1,800円以上の注文で送料無料

残酷すぎる人間法則 9割まちがえる「対人関係のウソ」を科学する
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

残酷すぎる人間法則 9割まちがえる「対人関係のウソ」を科学する

エリック・バーカー(著者), 竹中てる実(訳者), 橘玲(監訳)

追加する に追加する

残酷すぎる人間法則 9割まちがえる「対人関係のウソ」を科学する

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 飛鳥新社
発売年月日 2023/03/24
JAN 9784864109499

残酷すぎる人間法則

¥1,760

商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/14

読むと「絶望」します。 本当に「残酷すぎ」ました。 タイトルの「人間法則」というところから、てっきり「人との助け合い」「人間関係そのもの」を論破する内容だと思い、人間関係に疲れた果てた私は安心するために購入して読んでみのですが…。 本っ当に絶望しました。 どうしてくれるんです...

読むと「絶望」します。 本当に「残酷すぎ」ました。 タイトルの「人間法則」というところから、てっきり「人との助け合い」「人間関係そのもの」を論破する内容だと思い、人間関係に疲れた果てた私は安心するために購入して読んでみのですが…。 本っ当に絶望しました。 どうしてくれるんですか!?(笑) いや、本当に凄い本でした(語彙力) 人間関係に絶望した私に… これ以上に人間関係に絶望しないだろう私がに… 更に「究極の絶望」を体験をさせやがった本です。(笑) 私個人的な体感としては 読めば、ほぼ間違えなく「人生(というかまずは人生観)」が変わるでしょう。 読み終わってみて 「自分を大切にしよう」 そして、同時に 「他人の存在に感謝しよう」 そう思わ”された”一冊です。 だからこそ、逆に星5評価なのですよね…。 「読んでよかった」のと同時に、物凄く嫌い!!です。 この本…。

Posted by ブクログ

2024/11/11

売らんがためなのだろうか、原題とかけ離れたタイトルは。ただ監訳者の橘玲氏の他の著作と同じように、ただ冷酷な現実を突き付けて終わりなのではなく、その現実を踏まえて本当に人が幸せに生きるとは何のかという一つの解を提示する。 監訳者序文の一行目「人生においてだた一つ、本当に重要なものは...

売らんがためなのだろうか、原題とかけ離れたタイトルは。ただ監訳者の橘玲氏の他の著作と同じように、ただ冷酷な現実を突き付けて終わりなのではなく、その現実を踏まえて本当に人が幸せに生きるとは何のかという一つの解を提示する。 監訳者序文の一行目「人生においてだた一つ、本当に重要なものは他者との関係だ」とあるが、ここに至るまでにいろいろあるから忘れてしまう。終わりまでたどり着いて見返したときに「あ、ネタバレしてたのか」という感じ。 人の心は見た目が2割。犯罪者プロファイリングの精度は3%以下。人の心を読むことなど自分が思っているほどできない。脳が勝手に生み出すストーリーにとらわれて確証バイアスに苦しまないよう説明責任を果たす、判断する前に距離を取る、反対の立場から考えてみる。大切なのは開かれた心で判断を修正し続けること。 友だちの定義は誰も知らない。義務ではなく選択で、友人とは自己の拡張。『人を動かす』に書かれた法則は相手の立場になって物ごとを見る以外は今に至る検証を経ても有効である。コストをかけ弱さを見せることが友情をつくる。 元々結婚は生き残るためだったのが、豊かで安全になって恋愛の結果と捉えられるようになり、結婚への期待値が高まり過ぎた。うまくいけば現代の結婚はメリットが大きいが、そうでない場合は大きなデメリットをもたらしうる。恋煩いはリアルな病気で、恋愛は強迫性障害に似ている。喧嘩をしなくなると離婚するのは実際。離婚に繋がる四つの地雷は人格批判、拒絶、自己防衛、軽蔑、そして軽蔑が最大の離婚の予測因子。愛を温めなおす4つのRとして自己拡張で想いをリキンドル、愛情マップで親密さをリマインド、ミケランジェロ効果で親密さをリニュー、共有の物語を何度もリライト。 人は一人では生きていけない。1800年代以前に孤独は存在しておらず、自己は共同体の一部であったが、主要単位としての焦点が個人へと移ったため群衆の中でも孤独を感じるようになった。孤独な人も他者とかかわる時間はそうでない人と変わらず、あくまで主観的なものだが、孤独である場合には「一人でいるので余計警戒せよ」という遺伝的な仕組みでストレスは高まる。好感を持たれることは名声を得るよりプラスで、有名になるほど孤独になる。プラセボが効くのは、身体が注意を求めて発する警報が、注意を与えられたことでオフになるから。災害時に人間は協力状態に戻る。一人では生きられないという現実を直視し、コミュニティに貢献せよというのが筆者の提案。 ちなみに自分の出身大学の名前が出てきたが、訳者によって「ブリアムヤング大学」と誤訳されている。

Posted by ブクログ

2024/10/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

優等生は億万長者にはなれない。 チャーチルは変質的で何をしでかすかわからない人物だったが、国を救った。 リーダーは二つのタイプに分かれる=チェンバレンのようなエリートはふるいにかけられ手法は常套的。リンカーンのように予想外にリーダーになったタイプは予測不可能なことをする。 ピアニストのグレングルードは普通の暮らしができない。 フェルペスは、状態が長く足が短く両手両足が大きく腕が長い。不格好だが水泳には適していた。 変わり者になることを厭わないものが少ないとスターは生まれない。 温かさと有能さは逆の相関関係にあると認識している。 図書館で道徳の本は普通の本に比べ、盗まれる可能性が25%高い。 誰もが利己主義に徹したらどうなるか=モルドバの例。誰も互いに信用しない。 ギャングは信頼関係を必要としている。 継続的な取引は信頼が生まれやすい。 海賊の生活は規律正しく真面目。賃金は平等で誰もが一票の投票制度があった。 ギバーは敗者にもいるが、トップにもいる。頂点に位置するのはギバー。道徳的な人は幸福度が高い。 実社会ではしっぺ返し戦略が有効=相手を妬まない。自分からは先に裏切らない。協調も裏切りも相手に返す。策を弄さない。 グリッドは必要か。ときには見切りを付けること最善。ポジティブな心のつぶやきで自分を励ます=楽観主義。 自分の命が自分より大きな理由のために存在していると思えば頑張れる。人生の意義が快楽ではなく、自分ではない誰かのためにある、と思えれば、簡単には諦められない。 子どもの幸福度を高めるのは、家族史を知っているかどうか。自分のストーリーに合致する人生を望んでいる。 弁護士がうつ病になりやすい理由は、悲観的なストーリーを組み立てなければならないから。 自分の死について考えると、親切で寛大な人になる=脅威管理理論、スクルージ効果。 人は、表向き装う人になっていく。心の中で悪態をついていても表向きいい人を装っているとだんだんいい人になる。=自分でストーリーを紡いでいる。 絶体絶命の状態になったとき。行動をゲームだと考える。ゲームに見立てる、という馬鹿馬鹿しい行動は素晴らしい効果を生む。=認知的再評価。マシュマロ実験も同じ。自分でストーリーを紡ぐことで、意志力を使わず行動を変えられる。 仕事は退屈なのにゲームはなぜ面白いのか。=ゲームには、勝てる可能性、斬新であること、目標があること、フィードバックがあることの4つがあるから。 人は楽であることを求めるが、本当の幸せをもたらすのは刺激。手間のかからないケーキミックスより、卵を加えなければならないケーキミックスのほうが好まれる。勝てる見込みのある目標は脅威にはならなくなる。 人生のすべては機会費用である。見切りを付けるのは戦略的放棄、でもある。機会費用を奪われない。 グリッドは他のことを諦めることなしには成り立たない。 運は生まれつきではなく運がいい人のように行動するからついてくる。 引き寄せの法則は、欲しいものを手に入れる努力をしなくなる。夢を見て満足してしまうと行動しない。 If-Thenの計画を立てる。妨害には対処法を考えておく。 p170

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品