- 書籍
- 書籍
世界の奇食の歴史
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界の奇食の歴史
¥2,750
在庫あり
商品レビュー
3.6
8件のお客様レビュー
・ヘッドチーズはまったくチーズではない ・缶詰食品の発展と軍からの受注、そして失敗作と不幸な遠征のあたりが面白かった ・カタツムリ関連のところにビールにカタツムリという不法行為法の先駆けの事件が取り上げられていた、法律関係ではないところでも見かける事案なのだなと思いました。
Posted by
人間の、食への飽くなき探究心と欲が垣間見える一冊。 レシピや文献、写真なども多く載っており、想像力を掻き立てられる。 著者がイギリス出身だからか、日本では普通に食べられているモツについて、ページ数が多く割かれている。
Posted by
著者は ウェールズ在住の食物史家ですので 主にイギリスの話が多いです 訳本ですので やはり独特の言い回しが くどく感じたり 難しいと思う書き方なので 読みにくいですが 内容は面白いです やはり欧米は肉食だなぁ と思うのは 臓物や血に関して かなりの執着が感じられること 豚や...
著者は ウェールズ在住の食物史家ですので 主にイギリスの話が多いです 訳本ですので やはり独特の言い回しが くどく感じたり 難しいと思う書き方なので 読みにくいですが 内容は面白いです やはり欧米は肉食だなぁ と思うのは 臓物や血に関して かなりの執着が感じられること 豚や牛の頭の半割や 内臓を 読んだだけで 気持ち悪い と感じる私たちですが 欧米の方たちからみたら 魚を頭付きで食べたり 内臓まで食べるのも同じでしょうね
Posted by