1,800円以上の注文で送料無料

情報を正しく選択するための 認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

情報を正しく選択するための 認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編

情報文化研究所(著者), 高橋昌一郎(監修)

追加する に追加する

情報を正しく選択するための 認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編

1,980

獲得ポイント18P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 フォレスト出版
発売年月日 2022/12/16
JAN 9784866802107

情報を正しく選択するための 認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編

¥1,980

商品レビュー

3.5

24件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/20

色々な人のバイアスが出てきて、自分も知らないうちにそのようなバイアスを抱いているということを考えると、少し怖いと感じた。

Posted by ブクログ

2024/05/16

一部矛盾があるためこの点数 それは比率バイアスだ 週に7本と年間364本は同じ数字といいたいのだろうが、この比較は週に8本以上借りたい人のことを考慮していないため、あまり意味がなく そのことに言及していない時点で他の記述も信憑性にかけてしまう←これこそがバイアスか笑

Posted by ブクログ

2023/12/30

Google効果 デジタル健忘症 情報がPCに保存されていると考えると無意識に進んでものを覚えなくなる傾向 英単語を覚えるために何回もかいたり暗唱したりする。脳にとってはほねのp折れる重労働、どこかに保存されていれば、エネルギーを節約するように脳は働く。 イギリスの学校でスマホ利...

Google効果 デジタル健忘症 情報がPCに保存されていると考えると無意識に進んでものを覚えなくなる傾向 英単語を覚えるために何回もかいたり暗唱したりする。脳にとってはほねのp折れる重労働、どこかに保存されていれば、エネルギーを節約するように脳は働く。 イギリスの学校でスマホ利用を禁止すると生徒の成績があがった。何かを記憶しているだけでは能力として評価されづらい時代かもしれない。スマホを使ったとしてもベースとなる知識量が多いほど目的の情報に早くアクセスでき、理解するまでのp時間が短いはず。問題解決のために情報を自分の脳に蓄積しておくに越したことはない。紙の本や辞典を使って勉強した場合のほうが記憶の定着率が高いことがわかっている。 素朴実在論 知覚イメージと実在する世界の間には隔たりがあると考える哲学的な概念を二元論という。デカルトは、仮にすべてが夢の世界の出来ごとであったとしても、この自分が世界を疑っているという行為そのものは疑えないという結論にいたった。そして「我思う、ゆえにわれあり」 観察者効果 観察するという行為が人の行為に影響すること。 ホーソン効果 見学させて。➡見られているからいいとこみせよ。 マイクロマネジメント サボってないかな。➡生産性下がる。 生産性が高い組織は心理的安全性が高い ディズニーやスタバ スタッフの高度な接客サービス注目されている。 ホーソン効果を効果的に利用。スタッフ同士でほめあう。観察者効果はあなたの貢献は重要ですというメッセが卓越した環境をはぐくむ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品