1,800円以上の注文で送料無料

日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで 中公新書2729
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで 中公新書2729

磯田道史(著者)

追加する に追加する

日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで 中公新書2729

924

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2022/11/21
JAN 9784121027290

日本史を暴く

¥924

商品レビュー

3.4

73件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/15

時間ができたら必要なものだけを置いて、すっきりとした部屋で過ごしたいと思ってきました。この数ヶ月間、読み終わった本を中心に処分をしてきましたが、部屋が気持ちよくならない元凶は「読みかけの本」が多数あることと、それにも関わらず興味のある本を買ってしまうことでした。 まずは購入して...

時間ができたら必要なものだけを置いて、すっきりとした部屋で過ごしたいと思ってきました。この数ヶ月間、読み終わった本を中心に処分をしてきましたが、部屋が気持ちよくならない元凶は「読みかけの本」が多数あることと、それにも関わらず興味のある本を買ってしまうことでした。 まずは購入してから1ヶ月経過したにも拘らず読破できていない本は、途中で打ち切ることにしました。読破していないということで本の評価は「★1つ」としていますが、内容が悪かったわけではありません。 途中まで読んでいるので、そこまでに気になったポイントを以下に示します。 ・信長がキリスト教に出会った当時の日本人の宇宙観は2つである、1)仏教系はインドの「須弥山思想」で高い山が真ん中になる砂時計のような形の世界、太陽が須弥山の周りをぐるぐる回る、2)儒教系は、中国の「天円地方説」天は円形で地は方形と考える(p12) ・高松城の周りを秀吉軍は水攻め堤防を3キロくらい築いたが、堤防の1キロ先の川向こうまで毛利郡が援軍に来ていた、毛利郡の援軍は出足が遅く、備中・備後の毛利の配下は戦意が低く、増水した川を渡って攻撃したがらなかった、そのうちに秀吉は堤防工事を終えてしまった(p28) ・家康は豊臣氏を滅ぼすと、武家諸法度で大名の新城建築を禁じた、しかし例外があった。幕府は西国大名を抑止する全線を今の岡山・兵庫県境に引こうとしていた、浅野長矩の祖父に城を新築して良いとして赤穂の地を与えた。1672年には脇坂安政を赤穂の隣に封じて、龍野城を再築城させた、姫路城には徳川の譜代をいれ、その西隣に赤穂城と龍野城を築かせて防衛ラインとした、偶然か現在も、この線が関西弁アクセントの境界である(p48) 2024年10月15日作成

Posted by ブクログ

2024/09/01

筆者得意の歴史こぼれ話集。面白ネタ満載。よくネタが尽きない、と感心。 新聞連載モノだけあって、時事ネタ的な疫病の話も多い。 自ら古文書発掘するため、古文書巡りをしていて、掘り出し物を見つけたときの感動が伝わってくる。

Posted by ブクログ

2024/08/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

武士の家計簿の著者が古文書から得た新知見をまとめたもの 意外と古文書がたくさんあって 主文されている事実には驚かされる

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品