
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1215-03-02
能動的推論 心、脳、行動の自由エネルギー原理

3,850円
獲得ポイント35P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ミネルヴァ書房 |
発売年月日 | 2022/07/19 |
JAN | 9784623094417 |
- 書籍
- 書籍
能動的推論
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
能動的推論
¥3,850
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
ただいま、カール・フリストンのマルコフブランケットを勉強中にて、一旦最後までページをめくる。 一部と二部にわかれており、一部は利用者側、二部は研究者側というストーリーらしいのですが。 内容を理解したと言うよりは、分かる部分を少しずつ増やす感じ。 「相対化する知性」と行き来し...
ただいま、カール・フリストンのマルコフブランケットを勉強中にて、一旦最後までページをめくる。 一部と二部にわかれており、一部は利用者側、二部は研究者側というストーリーらしいのですが。 内容を理解したと言うよりは、分かる部分を少しずつ増やす感じ。 「相対化する知性」と行き来しながら読む。
Posted by
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論と合わせて読んだ。 原理を行動に適用する能動的推論について説明。上記入門書籍より、研究者向け(少なくとも後半の第二部)に詳細が記載されていると思われるため、前半中心にななめ読み。 面白いと思ったポイントは、能動...
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論と合わせて読んだ。 原理を行動に適用する能動的推論について説明。上記入門書籍より、研究者向け(少なくとも後半の第二部)に詳細が記載されていると思われるため、前半中心にななめ読み。 面白いと思ったポイントは、能動的推論を、王道と常道の2つのアプローチから考え方と数理的に説明している(同じ結論になる)。 常道では、「脳や知覚の仕組み」に関する研究の視点であるヘルムホルツの無意識的推論としての知覚、もしくはカントやベイズ脳仮説を出発点としての位置づけ。(間違っているかもだが)これは従来研究である予測符号化の発展からの説明と理解した。 王道では、「統計物理学と生物行動の存在維持の仕組み」に関する視点からで、サプライズ(異常や危険)な状態を避けることを出発点とした位置づけが説明される。
Posted by