1,800円以上の注文で送料無料

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる SB新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-15-05

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる SB新書

成田悠輔(著者)

追加する に追加する

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる SB新書

990

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2022/07/06
JAN 9784815615604

22世紀の民主主義

¥990

商品レビュー

3.7

312件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/04/01

時間の無駄

中身が薄い。説得力無し。思い付きを書き散らしただけ。読むだけ時間の無駄。

大日本

2025/07/21

選挙の日に成田悠輔さんと民主主義について考えてみた 成田さんは「選挙に行って政治を変えよう!」というスローガンを真っ向否定 選挙に行っても何も変わらん!と断言します いや極論すぎひん?と思ったんだが、読んでるうちにちょっと納得させられちゃいましたw でも確かに「民主主義」とい...

選挙の日に成田悠輔さんと民主主義について考えてみた 成田さんは「選挙に行って政治を変えよう!」というスローガンを真っ向否定 選挙に行っても何も変わらん!と断言します いや極論すぎひん?と思ったんだが、読んでるうちにちょっと納得させられちゃいましたw でも確かに「民主主義」というシステムが老朽化して腐り始めてるって意見は全くその通り だからって「専制主義」は勘弁願いたいので「民主主義」に革命的変革が必要! そして成田さんの構想とは…詳しくは読んでもらいたいのだが、感想としては「バカなこと言ってるなぁ〜」だ だが、そのバカなことが非常に面白く、まるっきり夢の話でもなさそうで、しかもなんだかそんな「民主主義」もありなんちゃう?と思わせる すげーな成田さん そしてそしてこの本を読みつつ選挙の日に思ったのは、改めて自分の思っていること望んでいることとまるっと一致する候補者や政党を見つけだすのは、やっぱり無理なので、どこで妥協するかってのが、今の選挙なんよな〜ってこと なのでなんかもっとこうグラデーションをつけた、政策ごとに投票できるようなシステムは無理なんかな〜?って 成田さんの言うアルゴリズムを使えば出来そうなんだけど 「黙ってる」みたいな意思表示とかできんもんかね? 例えばLGBTに関する制度とかさ わいはそういった本を読んだあとのレビューでもよく書くんだが、LGBTの人の気持ちは理解できんのよ、全く でもそういう人がいてもぜんぜんいいと思うし、そういう人もちゃんと幸せに暮らしてほしいな〜とぼんやり思うわけ で、そのためには今の制度では足りないところがいっぱいあるってことはそうなんだろうと思う じゃあどういう制度がいいの?ってなったときに、わいはそういう人たちが何を望んでるか分からんので、分かる人にお任せして「黙ってます」いいようにして下さいちょっとくらいのマイナスだったら引き受けますという考えなんだが、そういう細かいところまで反映させることできないかなぁ 成田さんの言ってることが実現したらできそうなんだよなぁ〜 アルゴリズムにちょっと期待してみてもいいかもな〜

Posted by ブクログ

2025/07/14

とても斬新なアイデア満載でしたが、この本に書かれてあるものは机上の空論ばかりではなく、既に実施されているものもあるということに驚きました。 ヘイトスピーチやポピュリズム的政治言動だといった民主主義の「劣化」に対し、人間の無意識に基づく「無意識民主主義」によって政策立案していくグ...

とても斬新なアイデア満載でしたが、この本に書かれてあるものは机上の空論ばかりではなく、既に実施されているものもあるということに驚きました。 ヘイトスピーチやポピュリズム的政治言動だといった民主主義の「劣化」に対し、人間の無意識に基づく「無意識民主主義」によって政策立案していくグランドデザインが描かれていました。 私達の無数の民意データからアルゴリズムによって意思決定するというものですが、そこまで日常生活を常時見張られているとなると、ちょっと怖い気もします。ただ、アップルウォッチなどはその一端を既に担っていると考えると、そう遠い未来の話ではないのかもと思いました。 民主主義も時代に合わせて変化していくのでしょうし、その変化を先読みした本なのかなと感じました。 良い頭の運動になりました。

Posted by ブクログ