- 書籍
- 書籍
絵でわかるにおいと香りの不思議
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
絵でわかるにおいと香りの不思議
¥2,420
在庫あり
商品レビュー
3.5
5件のお客様レビュー
自然界や日常生活におけるさまざまな匂い物質、匂いを感じる仕組み、香りの歴史、香りの工業製品化など、香りに関してあらゆることを網羅して紹介している本。イラストがほんわかとして可愛いし、図解がわかりやすい。 化学的、生理学的にもけっこうしっかりしているが、身近な話題が多いので読みやす...
自然界や日常生活におけるさまざまな匂い物質、匂いを感じる仕組み、香りの歴史、香りの工業製品化など、香りに関してあらゆることを網羅して紹介している本。イラストがほんわかとして可愛いし、図解がわかりやすい。 化学的、生理学的にもけっこうしっかりしているが、身近な話題が多いので読みやすかった。香りの全般的な入門書という感じ。フードペアリングの今後の研究が気になる。
Posted by
分かりやすいし、香りを化学物質で語れるようになりそう。このお菓子は、バニリンとリモネンがインドールだよね、という感じに。 オルソネーザル経路とレトロネーザル経路なんかも、初めて仕組みとして知った。
Posted by
匂いにまつわる知識を様々な視点から書いてある本 例えばアカシアの木はキリンに食べられたら危険信号を匂い物質のエチレンを発生させて周りの木に伝える カメムシとリンゴの匂い成分には共通の部分が存在する。 足の裏の匂いと納豆にも同じ匂いがある。 においはおいしいと感じる部分にと...
匂いにまつわる知識を様々な視点から書いてある本 例えばアカシアの木はキリンに食べられたら危険信号を匂い物質のエチレンを発生させて周りの木に伝える カメムシとリンゴの匂い成分には共通の部分が存在する。 足の裏の匂いと納豆にも同じ匂いがある。 においはおいしいと感じる部分にとても作用している。 コロナで嗅覚が失われるなら、フェロモンは感じられなくなるのだろうか、他人の魅力に気づかなくなるのだろうか、研究してみたくなった
Posted by