1,800円以上の注文で送料無料

絵でわかるにおいと香りの不思議 絵でわかるシリーズ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1213-01-10

絵でわかるにおいと香りの不思議 絵でわかるシリーズ

長谷川香料株式会社(著者)

追加する に追加する

絵でわかるにおいと香りの不思議 絵でわかるシリーズ

2,420

獲得ポイント22P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2022/04/25
JAN 9784065269251

絵でわかるにおいと香りの不思議

¥2,420

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/12

自然界や日常生活におけるさまざまな匂い物質、匂いを感じる仕組み、香りの歴史、香りの工業製品化など、香りに関してあらゆることを網羅して紹介している本。イラストがほんわかとして可愛いし、図解がわかりやすい。 化学的、生理学的にもけっこうしっかりしているが、身近な話題が多いので読みやす...

自然界や日常生活におけるさまざまな匂い物質、匂いを感じる仕組み、香りの歴史、香りの工業製品化など、香りに関してあらゆることを網羅して紹介している本。イラストがほんわかとして可愛いし、図解がわかりやすい。 化学的、生理学的にもけっこうしっかりしているが、身近な話題が多いので読みやすかった。香りの全般的な入門書という感じ。フードペアリングの今後の研究が気になる。

Posted by ブクログ

2023/11/02

分かりやすいし、香りを化学物質で語れるようになりそう。このお菓子は、バニリンとリモネンがインドールだよね、という感じに。 オルソネーザル経路とレトロネーザル経路なんかも、初めて仕組みとして知った。

Posted by ブクログ

2022/06/08

匂いにまつわる知識を様々な視点から書いてある本 例えばアカシアの木はキリンに食べられたら危険信号を匂い物質のエチレンを発生させて周りの木に伝える カメムシとリンゴの匂い成分には共通の部分が存在する。 足の裏の匂いと納豆にも同じ匂いがある。 においはおいしいと感じる部分にと...

匂いにまつわる知識を様々な視点から書いてある本 例えばアカシアの木はキリンに食べられたら危険信号を匂い物質のエチレンを発生させて周りの木に伝える カメムシとリンゴの匂い成分には共通の部分が存在する。 足の裏の匂いと納豆にも同じ匂いがある。 においはおいしいと感じる部分にとても作用している。 コロナで嗅覚が失われるなら、フェロモンは感じられなくなるのだろうか、他人の魅力に気づかなくなるのだろうか、研究してみたくなった

Posted by ブクログ

関連ワードから探す