1,800円以上の注文で送料無料

世界の発光生物 分類・生態・発光メカニズム
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

世界の発光生物 分類・生態・発光メカニズム

大場裕一(著者)

追加する に追加する

世界の発光生物 分類・生態・発光メカニズム

5,940

獲得ポイント54P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 名古屋大学出版会
発売年月日 2022/03/04
JAN 9784815810573

世界の発光生物

¥5,940

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 図書館の新着コーナーで、発光のメカニズムに興味をもったので手に取った。  発光の多くは「ルシフェリン・ルシフェラーゼ反応」によるとのこと。ルシフェリンとは、発光の基質となる有機化学物質で生物分類群ごとに化学構造は異なるとのこと。一方、ルシフェラーゼは、ルシフェリンの酸化反応を触媒する酵素だそうだ。  もうひとつ、「フォトプロテイン(発光タンパク質)型」というメカニズムがある。基質である有機化学物質クロモフォア(セレンテラジンなど)をふくむイクオリン(発光タンパク質)にトリガー物質(カルシウムイオンや金属イオン、過酸化水素など)が結合して発光する。  面白いのは、チョウチンアンコウなどは発光バクテリア(ウミホタルなど)を捕食してそのバクテリアのルシフェリンを発光器に送り込んでいるということだ。  植物界及び動物界のいずれにも同じ発光メカニズムが存在しているというのはほんと面白い。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す