
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-13-04
言語が違えば、世界も違って見えるわけ ハヤカワ文庫NF

1,298円
獲得ポイント11P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 早川書房 |
発売年月日 | 2022/02/16 |
JAN | 9784150505868 |
- 書籍
- 文庫
言語が違えば、世界も違って見えるわけ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
言語が違えば、世界も違って見えるわけ
¥1,298
在庫なし
商品レビュー
3.9
39件のお客様レビュー
既知の内容だったため少し感動が薄れてしまったので勝手ながら星3つ 新規の知識だったらとっても興味深かったと思う
Posted by
言語の違えば世界は違って見えてくる、とは読む前から時折感じていたことだけれど、その違い方は私が想像していたよりも些細なことで、ただその些末なことの積み重ねが世界の認識に確実な違いをもたらすものである、と教えてくれた。 少し読みづらさはあるけれど、着実な論理の積み重ねが丁寧に書かれ...
言語の違えば世界は違って見えてくる、とは読む前から時折感じていたことだけれど、その違い方は私が想像していたよりも些細なことで、ただその些末なことの積み重ねが世界の認識に確実な違いをもたらすものである、と教えてくれた。 少し読みづらさはあるけれど、着実な論理の積み重ねが丁寧に書かれていてとても納得させられる書籍でした。
Posted by
「色」を手がかりに、言語という文化的慣習が如何に人間の世界認識に影響を与えているかを紹介してくれる本 人間の無意識下でも作用している言語の力が近世の賢人から現代の科学者にかけて明らかになっていく過程が面白かった 絶対方位感覚を備えさせるグーグ=イミディル語の話者がどういう世界なの...
「色」を手がかりに、言語という文化的慣習が如何に人間の世界認識に影響を与えているかを紹介してくれる本 人間の無意識下でも作用している言語の力が近世の賢人から現代の科学者にかけて明らかになっていく過程が面白かった 絶対方位感覚を備えさせるグーグ=イミディル語の話者がどういう世界なのかを紙面で体験させたり、本書で扱われた実験で使われた色のセットなど、読者にも実体験してもらおうという気がして楽しめた ドイツ語の文法における性(ジェンダー)をトウェインが面白おかしく取り上げていたのも面白かった サピア・ウォーフの仮説(言語相対論)が、現在では否定されたとはいえ本書の主題でもある、言語が認知に与える影響の分かりやすく衝撃的な例として興味深かった
Posted by