商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2021/11/26 |
JAN | 9784492534465 |
- 書籍
- 書籍
収益多様化の戦略
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
収益多様化の戦略
¥2,860
在庫あり
商品レビュー
3
4件のお客様レビュー
「価値創造」と「価値獲得」という2つのイノベーションがあることをから説明が始まり、価値獲得=利益化を起点に考えることで、ビジネスモデルそのものを変容させることを解説。マネタイズからビジネスを考えるという観点が新しく興味深かった。 ◯収益モデルの一例 ・非メインプロダクト メインプ...
「価値創造」と「価値獲得」という2つのイノベーションがあることをから説明が始まり、価値獲得=利益化を起点に考えることで、ビジネスモデルそのものを変容させることを解説。マネタイズからビジネスを考えるという観点が新しく興味深かった。 ◯収益モデルの一例 ・非メインプロダクト メインプロダクト以外で儲ける。マクドナルドはハンバーガーを安くして、ポテトなどのサイドメニューで利益を得る ・マルチコンポーネント 基本的に同じプロダクトで、相手や流通によって利益率を変える。コカコーラはスーパーに安くだしてブランド認知を高めて、自動販売機で利益をとる。 ・スノッブプレミアム ほぼ同じサービスに対して特別高い料金を支払える人に対して、高く料金をとる。アメックスは通常カードと富裕層向けのプラチナカードで利益を取る。さらに川柳リオンメンバーでもっと高い利益を得る。 ・データアクセス 企業が自社の価値創造を行いつつ、それによって培ったデータやノウハウを販売する。紀伊国屋はデータベースのアクセス権を1アカウント10万円で販売している。 ◯課金ポイントを探す切り口 ・多様な収益ポイントを知り、常にポイントを増やせないか考える ・今の顧客以外からの収益の模索。ライバル企業や取引引き、周辺の補完企業 ・課金プレイヤーの活動を全部見る。購入前から購入、購入後までの活動展開を描き、課金タイミングが他にないかを探す 利益モデルの分類を知っているだけで、考え方に幅がでる。収益(売上)ではなく、利益から考える。利益イノベーションを起こすことでビジネスモデルを変容、変革させる新視点は勉強になった。
Posted by
既存の経営学のフレームワークを別の言葉で言い換え・整理している印象。 こういう見方もあるのね、と参考にはなった
Posted by
本書ではイノベーションを「価値創造」と「価値獲得」に分解し価値獲得イノベーション=利益イノベーションと定義して、従前の価値獲得モデルを30個に分類・整理し、さらに特徴ごとに8つの形態に再分類し解説している。 本書自体に画期的な視点や論点があるわけではないものの、利益モデルの分類...
本書ではイノベーションを「価値創造」と「価値獲得」に分解し価値獲得イノベーション=利益イノベーションと定義して、従前の価値獲得モデルを30個に分類・整理し、さらに特徴ごとに8つの形態に再分類し解説している。 本書自体に画期的な視点や論点があるわけではないものの、利益モデルの分類・体系化、豊富な固有企業の利益モデル解説は一読の価値があろう。
Posted by