- コミック
- 集英社
ゴールデンカムイ(27)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ゴールデンカムイ(27)
¥594
在庫あり
商品レビュー
4.6
27件のお客様レビュー
感想 黄金は本来アイヌに必要ないもの。そこには悪が宿る。ゴールデンカムイ。遂にタイトル回収! あらすじ 第七師団を追撃中に海賊がやられる白石に自分が持っていた情報を伝えてこと切れる。 ソフィアのパルチザンが乱入するが、第七師団に捕まる。 鶴見はウイルクがどのようにして仲間...
感想 黄金は本来アイヌに必要ないもの。そこには悪が宿る。ゴールデンカムイ。遂にタイトル回収! あらすじ 第七師団を追撃中に海賊がやられる白石に自分が持っていた情報を伝えてこと切れる。 ソフィアのパルチザンが乱入するが、第七師団に捕まる。 鶴見はウイルクがどのようにして仲間に裏切られたかをアシリパに語る。ウイルクが北海道アイヌをまとめていたが、鶴見がウイルクはロシアで暗殺を起こしたパルチザンである情報を流し、内部抗争を起こさせる。 ウイルクは7人全員を殺し、自分の顔の皮をはいで、死を偽装したが鶴見に見破られ、網走監獄へ避難するように逃げる。 アシリパは父のアイヌ名を鶴見に教える。
Posted by
「ゴールデンカムイ(27)」野田サトル著、集英社、2021.09.22 217p ¥594 C9979 (2024.07.23読了)(2024.07.19借入)(2023.12.31/5刷) 【目次】 第261話 消防組 第262話 札幌麦酒宣伝車追跡劇 第263話 海賊房太郎...
「ゴールデンカムイ(27)」野田サトル著、集英社、2021.09.22 217p ¥594 C9979 (2024.07.23読了)(2024.07.19借入)(2023.12.31/5刷) 【目次】 第261話 消防組 第262話 札幌麦酒宣伝車追跡劇 第263話 海賊房太郎こと大沢房太郎 第264話 小樽の病院で見た女 第265話 鍵穴 第266話 小指の骨 第267話 断絶 第268話 一本の毒矢 第269話 ウイルクのやり方 第270話 全ての元凶 第271話 まだら模様の金貨 ☆関連書籍(既読) 「ゴールデンカムイ(1)」野田サトル著、集英社、2015.01.24 「ゴールデンカムイ(11)」野田サトル著、集英社、2017.08.23 「ゴールデンカムイ(21)」野田サトル著、集英社、2020.03.24 「ゴールデンカムイ(26)」野田サトル著、集英社、2021.06.23 「カムイ・ユーカラ」山本多助著、平凡社ライブラリー、1993.11.15 「アイヌ人物誌」松浦武四郎著・更科源蔵・吉田豊訳、平凡社ライブラリー、2002.01.09 「知里幸恵『アイヌ神謡集』」中川裕著、NHK出版、2022.09.01 「コタンの口笛(第一部・上)」石森延男著、偕成社文庫、1976.09. 「コタンの口笛(第一部・下)」石森延男著、偕成社文庫、1976.10. 「コタンの口笛(第二部・上)」石森延男著、偕成社文庫、1976.12. 「コタンの口笛(第二部・下)」石森延男著、偕成社文庫、1976.12. (アマゾンより) 「アシリパ確保!! 全員で死守だ」刺青暗号は全て出揃い、鍵は第七師団へと渡ってしまった。取り戻すべく突進する杉元は、海賊房太郎と激突、どちらかが死ななければ収まらない!? 死闘が始まる!! 鶴見を追う土方一味、ソフィア率いるパルチザン。刺青争奪戦はアシリパ奪還戦へ!!! 金塊目指して狂った犬の様に走れっ!!!! 始まりの謎が明かされるタイトルコールな第27巻!!!!!!
Posted by
薄野消防団に扮する鶴見中尉達の手中となってしまったアシリパさんを救い出すためにサッポロビールの宣伝販売車で白石、房太郎と共に追跡することから始まる本編。 ソフィア率いるロシア人達や尾形、尾形を追う頭巾ちゃん、土方歳三達…カオス。 そのカオスの中で失われる命。彼だけの思いを受け止め...
薄野消防団に扮する鶴見中尉達の手中となってしまったアシリパさんを救い出すためにサッポロビールの宣伝販売車で白石、房太郎と共に追跡することから始まる本編。 ソフィア率いるロシア人達や尾形、尾形を追う頭巾ちゃん、土方歳三達…カオス。 そのカオスの中で失われる命。彼だけの思いを受け止める白石がたまらないんですよ。 そして、巻末に向けて、鶴見中尉が語るアチャの真実。あくまで鶴見中尉視点ですが、ソフィアも頷いているのは、そうゆうこと? 残酷過ぎない? アシリパさん、どんな答えを出すの?で続きます。 最初、憎いと思ってた相手が死んでほしくないという対象になっていく過程に戸惑います。 でも、それがリアルに感じてしまう構成なんですね。
Posted by