![コヨーテのはなし アメリカ先住民のむかしばなし](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001953/0019532231LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 徳間書店 |
発売年月日 | 2020/10/16 |
JAN | 9784198651817 |
- 書籍
- 児童書
コヨーテのはなし
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
コヨーテのはなし
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
児童書なので文体・文字組みが読みやすい。素朴な挿絵がある。 北米地域の伝承なのでアステカみは特にない。 人間のために火を盗んできてくれた(ついでに月日星が生まれた)話が特に好き。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
むかしばなし、ヴァージニア・リー・バートン、徳間書店、と来れば、気になります。 手に取る機会があって読みました。 アメリカ先住民の間に伝わる、コヨーテのむかしばなし。 アメリカ先住民やメキシコの人びとは、コヨーテがもっともかしこい動物だといいます。 (原題「Don Coyote」) 17話が収録されている原書の全訳。 2012年刊の『コヨーテのおはなし』(長崎出版)は10話のみを収録したもので、今回それを改訳して新たに残り7話を加えたとのこと。 おもしろかったです。 太陽や月や星、季節の誕生にかかわったかと思えば、誰かをだましたり助けたり。 それが、トリック・スターとしてのコヨーテなのでしょう。 「コヨーテ、けんかをとりなす」では、私も見習いたいくらいの処世術をお持ちです。笑 『ちいさいおうち』と同じ1942年の作だそうで、絵もすてきです。 15ページの、太陽と星と月をつくった歌の絵のグッズがあったら欲しいなぁ。
Posted by