1,800円以上の注文で送料無料

中国・SF・革命
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

中国・SF・革命

アンソロジー(著者), ケン・リュウ(著者), ジェニー・ザン(著者), 藤井太洋(著者), 立原透耶(著者), 王谷晶(著者), 柞刈湯葉(著者), カク景芳(著者), 閻連科(著者), 佐藤究(著者), 上田岳弘(著者), 樋口恭介(著者), イーユン・リー(著者)

追加する に追加する

中国・SF・革命

2,420

獲得ポイント22P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2020/08/05
JAN 9784309029030

中国・SF・革命

¥2,420

商品レビュー

3.4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/09

日本・中国のSF作家を中心にしたアンソロジー。だけど小説よりも、後半に収録のエッセイのほうが印象深い。 特に、ジェニー・ザンの白人男性主体の文壇についてのエッセイ。 自分が白人男性だからチャンスに恵まれないと考えた作家が、中国人風ペンネームで作品を発表して受賞した話に端を発する...

日本・中国のSF作家を中心にしたアンソロジー。だけど小説よりも、後半に収録のエッセイのほうが印象深い。 特に、ジェニー・ザンの白人男性主体の文壇についてのエッセイ。 自分が白人男性だからチャンスに恵まれないと考えた作家が、中国人風ペンネームで作品を発表して受賞した話に端を発する。 アジア人の成功を本人の実力によるものと認めず、それはオリジナリティのある出生のため別枠として与えられたもので、そのために本来自分達が得るはずだった場を奪われている、自分たちは損をしているという思うような白人男性が多くを占める文壇への、挑戦状的な内容。 攻撃的な文章の連続だけど、このくらい覚悟を決めた攻撃的な文でないと、世に出てこないのだと思う。 アジア人差別に限らず、ジェンダー・障害者・少数民族などがテーマの場で、日本国内でもあらゆるところで見られる話なので考えてしまった。 近代中国の動乱の中生き延びた祖父の半生を綴る「食う男」、当時の熱気が伝わる藤井太洋さんの「三体が変えた中国」も面白い。 小説の中では「阿房宮」「村長が死んだ」が面白かった、あと王谷晶さんが好きなので、短編が読めてうれしい。

Posted by ブクログ

2022/08/12

中華SFと、日本人作家による中国をテーマにした作品のアンソロジーです。 何と言うか・・・このアンソロジーがどのような考え方で編まれて、何を伝えようとしているのかが理解できなかったのが残念です。 『三体』がキッカケで中華SFに関心が集まっているのはわかるのですが、『中国・SF・革命...

中華SFと、日本人作家による中国をテーマにした作品のアンソロジーです。 何と言うか・・・このアンソロジーがどのような考え方で編まれて、何を伝えようとしているのかが理解できなかったのが残念です。 『三体』がキッカケで中華SFに関心が集まっているのはわかるのですが、『中国・SF・革命』というタイトルが、これが本著の本質を表すものだとはあまり思えず。初出の作品も3編あったのですが、順番がその3編→「文藝」2020年春季号に載ってた作品5編→「文藝」2020年春季号に載ってたエッセイ4編となっていて、意味的な流れはあまり無いんでしょうか。 個人的に面白かったのは、王谷晶氏の「移民の味」でした。移民が構えた小さな店『林家餃子』の跡取りが主人公で・・・という話なのですが、途中でツッコミを入れたくなるコト確実です(笑 確かに冒頭、ちょっとした違和感はあったんですが、それにしてもこのネタをキッチリ綺麗に纏め上げてきたなぁ!という感想です。 あと、ジェニー・ザンのエッセイ「存在は無視するくせに、私たちのふりをする彼ら」は、アメリカの文壇におけるポリティカル・コレクトネスの現状・・・と言うか惨状をレポートしたものです。 本著のメインの流れが「中華SF凄いよ!」だと仮定すると、このエッセイのテーマはSFですらないん(文学界全体、あるいは詩?)ですが、課題提起としては非常に良くわかるし、時間の問題で何らかの波及があるかもしれません。本著にこのエッセイが入っていたのは意外ではありましたが、読めて良かったというのは正直なところです。 (アラキヤスサダ氏の話とか、私は初めて知りました) 単品として面白い作品は入っているものの、パッケージングの趣旨は私にはわからず残念でした。中華SF読みたい!という方には別の作品をオススメします。

Posted by ブクログ

2022/01/06

2022年1月5日読了。中国にまつわる短編小説・エッセイを集めたアンソロジー。『SF』をテーマにした作品ばかりではないが、結果的に現代の中国を小説で語ろうとするとそれは『SF』にどうしてもなってしまうのが面白い。作品も作家も雑多で全体を貫くテーマ・思想もなく、そもそも作家陣にも普...

2022年1月5日読了。中国にまつわる短編小説・エッセイを集めたアンソロジー。『SF』をテーマにした作品ばかりではないが、結果的に現代の中国を小説で語ろうとするとそれは『SF』にどうしてもなってしまうのが面白い。作品も作家も雑多で全体を貫くテーマ・思想もなく、そもそも作家陣にも普通に日本人が混じっているような本だが、それだけに内と外から見た中国のリアルが立ち上ってくるように感じられ興味深い…。現代を生きる中国人にとっての「文化大革命』は、中国を語る上で避けて通れないイベントで、日本人にとって最近では東日本大震災・過去で言うと原爆や満州国設立に相当するような、民族のアイデンティティを揺さぶる出来事だったのだろうな、と想像する。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品