
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-08
アインシュタインの戦争 相対論はいかにして国家主義に打ち克ったか

4,180円
獲得ポイント38P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2020/07/17 |
JAN | 9784105071615 |
- 書籍
- 書籍
アインシュタインの戦争
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アインシュタインの戦争
¥4,180
在庫なし
商品レビュー
4.3
5件のお客様レビュー
一般相対性理論の証明をめぐる人間ドラマがメインの本。 一次大戦下で国家主義が科学界にも波及し、国際間の情報のやり取りが減り、科学者にも戦争への協力を求められる(もしくは自ら協力する)中、アインシュタインとエディントンが信条は違えど戦争への非協力的な立場を取っていたのが興味深かった...
一般相対性理論の証明をめぐる人間ドラマがメインの本。 一次大戦下で国家主義が科学界にも波及し、国際間の情報のやり取りが減り、科学者にも戦争への協力を求められる(もしくは自ら協力する)中、アインシュタインとエディントンが信条は違えど戦争への非協力的な立場を取っていたのが興味深かった。 ところどころドラマチックな言い回しがされていてかっこいい。 ただ、脚注がwebサイトにいけないとダウンロードできないというのは厄介だった。
Posted by
副題見ずに勝手に原爆の話だと思ってたら、全く違ってた。 世界大戦の中で相対論なるものが考え出され、認められるまでの、アインシュタインを中心とした科学者達のお話。 現代でも国別の論文数がどうのとニュースになるけど、国の威信が叫ばれる時代、しかも戦争中に、国際協力で研究を続けること...
副題見ずに勝手に原爆の話だと思ってたら、全く違ってた。 世界大戦の中で相対論なるものが考え出され、認められるまでの、アインシュタインを中心とした科学者達のお話。 現代でも国別の論文数がどうのとニュースになるけど、国の威信が叫ばれる時代、しかも戦争中に、国際協力で研究を続けることの困難さといったらないだろうなと。 ローレンツ、エディントン、ボッシュ、プランクと名前は知ってる科学者たちがいっぱい出てきて、オールスター感あった。 科学と政治が結びつかざるを得なかった時代だからこそ、トップ層の科学者は分野は異なっても協力/反発関係があったようで。 なお、相対論の理解は進んだようで進みませんでした。
Posted by
相対性理論を検証するために、第一次世界大戦でドイツの敵だったイギリスの科学者たちが中心になって活動した記録だ.重力によって光が曲がるという現象を日食の際に観測することを企画したエディントンの奮闘が素晴らしい.1919年5月29日の皆既日食をアフリカとブラジルで観測している.当時イ...
相対性理論を検証するために、第一次世界大戦でドイツの敵だったイギリスの科学者たちが中心になって活動した記録だ.重力によって光が曲がるという現象を日食の際に観測することを企画したエディントンの奮闘が素晴らしい.1919年5月29日の皆既日食をアフリカとブラジルで観測している.当時イギリスではクエーカー教徒は良心的兵役拒否を認められていた由.クエーカー教徒のエディントンが担当職務も合わせて兵役を回避できたことが、相対性理論が注目される大きな要因だと感じた.また、スペイン風邪で戦争が早く終わったことも幸運だったようだ.
Posted by