1,800円以上の注文で送料無料

直線は最短か? 当たり前を疑い創造的に答えを見つける実践弁証法入門
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

直線は最短か? 当たり前を疑い創造的に答えを見つける実践弁証法入門

阪原淳(著者)

追加する に追加する

直線は最短か? 当たり前を疑い創造的に答えを見つける実践弁証法入門

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ヤマハミュージックエンタテインメントホー
発売年月日 2020/06/11
JAN 9784636972290

直線は最短か?

¥1,760

商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/11

地下鉄サリン事件の被害者である著者が、弁証法をどう日常に生かすか書いた本。以下、納得した部分を抜粋。 ・弁証法には3つの法則がある。 ①質と量の転化 (水(質)+熱(量)→水蒸気) ②対立物の相互浸透 (飛行機ない社会+飛行機→飛行機のある社会) ③否定の否定 (愛情+憎しみ→...

地下鉄サリン事件の被害者である著者が、弁証法をどう日常に生かすか書いた本。以下、納得した部分を抜粋。 ・弁証法には3つの法則がある。 ①質と量の転化 (水(質)+熱(量)→水蒸気) ②対立物の相互浸透 (飛行機ない社会+飛行機→飛行機のある社会) ③否定の否定 (愛情+憎しみ→ 愛ゆえの憎しみ) ・下道で直線で行くより迂回して高速道路に乗る方が早いが、人生においてもこのような高速道路を見つけるべき。 ・そのためには、最大効率を求めるやり方から半歩ずらし、道草を食うことによってアンチテーゼを見つけるべき。 (例:イワシ漁船に乗った脚本家、ミスターシービー) ・失敗や挫折はテーゼを手に入れることになので、むしろラッキー。 ・過去の自分をアンチテーゼに、現在の自分をテーゼにして、将来の自分にジンテーゼさせるべき。

Posted by ブクログ

2023/12/05

弁証法と検索して上位に出てきた本。 相容れないふたつの要素を統合させる、という弁証法は、思考法の幅を広げる。

Posted by ブクログ

2022/04/10

うーん。タイトルと弁証法というワードに惹かれて読んだみたけど、内容は結構著者のエピソードや感情が微妙にゴチャっとしていてよくわからんかった。 結構ツール本として読まない方がいいかも。 ある主題(テーゼ)に対して異質なもの(アンチテーゼ)を組み合わせて新しいもの(ジンテーゼ)を生...

うーん。タイトルと弁証法というワードに惹かれて読んだみたけど、内容は結構著者のエピソードや感情が微妙にゴチャっとしていてよくわからんかった。 結構ツール本として読まない方がいいかも。 ある主題(テーゼ)に対して異質なもの(アンチテーゼ)を組み合わせて新しいもの(ジンテーゼ)を生み出すことをアウフヘーベンという。 この三つの関係はどこから始めてもよい。 アイデアの生み出し方としては面白いし、基本になりそうだと思った。 タイトルの回収だが、AからBへ向かうとして、途中のCを経由することで最終的に最短で到着できる。このCがいわゆるアンチテーゼとなる。 Cを考え作り出すのが仕事に似ている、、、

Posted by ブクログ

関連ワードから探す