商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | くもん出版 |
発売年月日 | 2020/02/28 |
JAN | 9784774330365 |
- 書籍
- 書籍
学校を変えた最強のプログラミング教育
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
学校を変えた最強のプログラミング教育
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
3.6
5件のお客様レビュー
「プログラミング教育はこうあるべきだった」 という内容。 僕も、プログラミング教育の手引きが出る前に、先行実践をした人間なので、すごくよく分かる。 プログラミング教育は、プログラミング的思考を育むものであるが、それ以上に今までの世の中で実現できなかったあらゆる事象を実現する教育...
「プログラミング教育はこうあるべきだった」 という内容。 僕も、プログラミング教育の手引きが出る前に、先行実践をした人間なので、すごくよく分かる。 プログラミング教育は、プログラミング的思考を育むものであるが、それ以上に今までの世の中で実現できなかったあらゆる事象を実現する教育でもある。 残念ながら、今の文科省の方針と照らし合わせてみると、この本はほとんど活用出来ない。 ひょっとしたら、この本を読んだ人は 「今の現場に合わない」 と思うかもしれない。 でも、そうではない。 これこそプログラミング教育の理想形である、という視点でこの本を読んで、少しでも現場に取り入れていきたいと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
プログラミング教育とプログラミングを教えることは違うと思う。プログラミングって子どもにとってゲームしてるだけに見える。楽しそうだけど、本当に学びになるの?そう思っていたけれど、意外とこの遊びのようなプログラミングはいろんな能力が育つらしい。例えば、ロボットをどれだけ動かしたいかというときに、数字を足し算したり掛け算したり、難しい動きができるようになれば、それを自分で書きたいと思いテキスト入力をしていく。タイピングができるようになる。ロボットやドローンを動かすときには、思い通りに動かないことがあり、バグを見つけたり、自然環境の影響に気付いたりする。他の教科とどうバランスを取るのかどれだけ時間をかけるのかは疑問。校長がここまで引っ張ればできるのかなぁ。ただ、朝学校に来てまずPCに向かってるとか、授業の様子とか、違和感を持ってしまいそう。私はまだまだ頭が硬いんだろうなぁ。まず自分がコンピューター苦手意識を無くすよう努力して、自分にしかできない価値を想像できる自分でありたい。
Posted by
学校の「教員が一方向的に教える」授業に比べて、「試行錯誤し、生徒同士コミュニケーションをとりながら進める」プログラミングを、子どもたちが大いに楽しんでいる姿が印象的だった。学びとは主体的であるべき。自分の子どもにもこんな授業を受けさせてあげたいと思える良本。
Posted by