1,800円以上の注文で送料無料

江戸の家計簿 カラー版 宝島社新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-26-01

江戸の家計簿 カラー版 宝島社新書

磯田道史

追加する に追加する

江戸の家計簿 カラー版 宝島社新書

1,100

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 宝島社
発売年月日 2020/01/10
JAN 9784299001467

江戸の家計簿

¥1,100

商品レビュー

3.1

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/03

江戸時代中期の人々の生活について、 年収や収支、物価等から読み解き、分かり易く解説する。 浮世絵やイラスト、写真等のカラー画像有り。 ・まえがき ・本書における江戸のお金の計算方法 第1章 江戸時代の収入①武士篇 第2章 江戸時代の収入②農民・町人篇 第3章 江戸時代の物価①食品...

江戸時代中期の人々の生活について、 年収や収支、物価等から読み解き、分かり易く解説する。 浮世絵やイラスト、写真等のカラー画像有り。 ・まえがき ・本書における江戸のお金の計算方法 第1章 江戸時代の収入①武士篇 第2章 江戸時代の収入②農民・町人篇 第3章 江戸時代の物価①食品篇 第4章 江戸時代の物価②料理・嗜好品・雑貨篇 第5章 江戸の文化と経済 特別インタビュー、特集、コラム有り。 ・あとがきにかえて ・主要参考文献一覧 江戸に住む人々の生活を金銭感覚から学ぶ入門書。 武士と農民・町民の収支。 日常生活での、米や麦、調味料、魚介類、鳥(種類多し)や卵、 野菜や漬物の価格など。ファストフードの蕎麦やうどん、鮨、 天麩羅など。店で味わうどじょうや鰻など。 お菓子と水菓子、甘酒の価格。日常雑貨の下駄や煙草などの価格。 長屋の家賃と炭などの光熱費、湯屋の値段。 本や浮世絵、瓦版などの代金。 貨幣価値の変動はあれど、江戸時代中期を基準としての換算。 もちろん全ての年収や物価を示しているわけではない。 それでも時代劇作品に出てくる生活の一部が分かるし、 長屋の家賃を含め、衣食住を知ることが出来ます。 現代の価格と比べて、意外と安かったり、高かったり、 同じくらいだったりする品目があるのが面白かったです。 神田祭の設営費や縁切り寺の扶持金(生活費)、 大家の基本給など、興味惹かれる小ネタもありました。

Posted by ブクログ

2023/04/11

江戸時代の様々な階級、職業の人の所得、物資やサービスの価格について細かく記載、解説。 衣食住のうち食にかかるウェイトが現代よりも非常に大きいこと、職人の所得が高いこと、下級武士の所得が異様に低いこと、等。 イラスト、写真が豊富。 読了35分

Posted by ブクログ

2022/06/07

身分制度に縛られて窮屈だったんだろうけど、 そんななか、けっこう楽しそうなイメージの江戸の暮らしぶり。 商売で一旗揚げる話が大好き! なんでも工夫だし、人に求められることで利益を上げることは、楽しいだろう。 現代にも学ぶところがあります。

Posted by ブクログ