- 書籍
- 書籍
リアルサイズ古生物図鑑 中生代編
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
リアルサイズ古生物図鑑 中生代編
¥3,520
在庫あり
商品レビュー
4.5
14件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
恐竜と言えば!の面々がこれでもかと出てくる中生代編。 本屋でいずれかを選ばないといけないなら、古生代編よりもこちらの方がインパクトはあるんじゃなかろうか。 個人的にはそんな面々よりも、トカゲの一種らしいカガナイアスが最も気になった。ツチノコってこれじゃないのか。
Posted by
三畳紀は良い感じの両生類多数。爬虫類小さめ。 白亜紀、石川県は恐竜化石の産地。異常巻きアンモナイトのニッポニテス、のび太と恐竜のピー助のフタバスズキリュウ。ティラノサウルスも白亜紀で、ジュラ紀ではない。
Posted by
これを見たらもう普通の恐竜図鑑では満足できなくなる。恐竜好きが欲しかった図鑑。土屋さん最高!大人向けなのも嬉しい。 日常の写真と恐竜が合成されているので、イメージしやすくて想像が膨らむ。 写真の選択は、恐竜の特徴とサイズ感がわかりやすいようにとても良く考えられて選ばれている。 ...
これを見たらもう普通の恐竜図鑑では満足できなくなる。恐竜好きが欲しかった図鑑。土屋さん最高!大人向けなのも嬉しい。 日常の写真と恐竜が合成されているので、イメージしやすくて想像が膨らむ。 写真の選択は、恐竜の特徴とサイズ感がわかりやすいようにとても良く考えられて選ばれている。 それぞれの解説には遊び心があって面白い。 著者の土屋さんの恐竜愛が感じられて、読んでいるとほっこりした気持ちになる。 合成がリアルな写真もあるので、本物だと勘違いする子供のためなのか、現実ではないとの注意も優しく入っている。 恐竜に興味がない方はどこが面白いの?と思うかもしれないけど、恐竜好きは見てるだけでワクワクする図鑑。 気に入った恐竜たち ・転入生としてクラスの皆に紹介されている「フクイサウルス」は何とも良い表情。福井県で見つかった恐竜は意外と小さかったんだ。 ・最も長い首をもつ「マメンキサウルス」とキリンが並んで歩く姿。キリンとの首の長さが想像以上に差があるので驚く。単体で見るより一発で異様な首の長さが感じられる。 ・神戸港の観覧車の前にいる「タンバティタニス」は神戸で見つかった恐竜。はるか昔に本当にこの辺りにいたと思うと感慨深い。 ・高級ホテルのベッドを占拠している巨大タコ「ナナイモテウティス」は場違い過ぎてシュール。 ・改札を頭突きで通ろうとする「パキケファロサウルス」 ・子供の手よりも大きな目を持つ「オフタルモサウルス」 ・『ジュラシック・ワールド』で一躍有名になった、1番好きな「モササウルス」は、映画あるあるで大きさがかなり誇張されているとのこと。 ・『ドラえもん のび太の恐竜』の「フタバサウルス」は、「ボールで遊ぼう!」と声を掛けているような姿。土屋さんのピー助愛も感じる。ピー助可愛かったなぁ。久しぶりにまたピー助を観たくなった。 ★10
Posted by