- 書籍
- 書籍
最高の結果を出すKPIマネジメント
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
最高の結果を出すKPIマネジメント
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
3.8
100件のお客様レビュー
KPIの設定について実践的に学べる書籍でしてた。 実践で作成するうえでは、一定のビジネス知識が必要ですが、本書籍を参考にすればよいだろうと思いました。 一方で実践で使う上で本書だけではぶつかりそうなのが、社内の合意形成や納得感の醸成と思いました。 作成するうえでの合意形成プロセ...
KPIの設定について実践的に学べる書籍でしてた。 実践で作成するうえでは、一定のビジネス知識が必要ですが、本書籍を参考にすればよいだろうと思いました。 一方で実践で使う上で本書だけではぶつかりそうなのが、社内の合意形成や納得感の醸成と思いました。 作成するうえでの合意形成プロセスや難所があればより実践的になると思いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
★このは本から得られる事を一言で!★ KPI設定に必要な3つの要素とそれをどう組み立てKPIを設定するかが分かる本! 【KEY: 全ての判断をKPIに紐付けよ】 ◼︎基本的な〝イケてる”KPI設定の手順 ・KGI(最終目標数値)・KPI(CSFの数値化)・CSF(最重要プロセス)が押さえる指標 ・KGIと現状のギャップ→プロセス確認→CSF設定(変数を)→CSFの数値化→運用性チェック→先の対策を具体的に定めておく ◼︎KPIマネジメントのコツ ・KPIは1つだけ →そして素早く振り返る(pdds) ・従業員とシェア →分母は定数に(来店客数の例! ・プライドと不安を捨てる ◼︎KPIマネジメントにおける重要な前提 ・出発点、KGIは年頭のメッセージから探れ ・KGI=“継続的に”利益を上げる事 ・相互に関係し合う数値は事業戦略への関係が薄い方を定数に ◼︎KPIを作成してみる(一章とほぼ同内容) ①対象・目的・期間 を明確に ②KGIを設定(対象を目的に沿って期間内にどこまで持っていきたいのか?) ③KGIと現状のギャップ ④プロセスの整理(無駄金・売上に関係ない金・売上に関係する金) ⑤複数あるプロセスからCSFを選ぶ ⑥CSFを数値化(KPI)
Posted by
プロセスが書かれていて参考になる。 教科書のような退屈なものではなく、読み物としても面白い。 「絞り込む」こと、何を先にやるか「優先順位」、ここが方向づけの重要なポイントだと理解。
Posted by