1,800円以上の注文で送料無料

エンジニアリング組織論への招待 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

エンジニアリング組織論への招待 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

広木大地(著者)

追加する に追加する

エンジニアリング組織論への招待 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

2,618

獲得ポイント23P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2018/03/01
JAN 9784774196053

エンジニアリング組織論への招待

¥2,618

商品レビュー

4.5

73件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/18

不確実性を下げることは情報を生み出すこと エリジニアリングの本質はそれ 不確実性があるから人は不安になる ※思考のリファクタリング ①論理的思考の盲点 ②経験主義と仮説思考 ③システム思考 ①で情報を生み出す バイアスや思考パターンなど理解することで埋められる ②は結局やって...

不確実性を下げることは情報を生み出すこと エリジニアリングの本質はそれ 不確実性があるから人は不安になる ※思考のリファクタリング ①論理的思考の盲点 ②経験主義と仮説思考 ③システム思考 ①で情報を生み出す バイアスや思考パターンなど理解することで埋められる ②は結局やってみなければわからない 夏休みの宿題の自由研究や美術の課題のようなもの 着手すれば情報が増えて不確実性は減る ③は立場が違えば目的地が異なる 情報の非対称性を踏まえて 問いを考える その際に認知フレームを揃えておくこと レベル0 wish to be 願望 〜だったらなぁ レベル1 have to be 義務 〜しなければならない レベル2 want to be 欲求 〜したい レベル3 will be 意思 〜になるぞ レベル4 be going to be 必然 〜になっている

Posted by ブクログ

2024/05/19

まず、アジャイルやスクラムが何のために必要なのかを端的にまとめられている。また、不確実性や技術的負債といった曖昧に語られる言葉について分析、紹介している点、情報の非対称性から発生する限定合理的な行動という切り口からエンジニアリング組織に起こりがちな問題について説明している点など、...

まず、アジャイルやスクラムが何のために必要なのかを端的にまとめられている。また、不確実性や技術的負債といった曖昧に語られる言葉について分析、紹介している点、情報の非対称性から発生する限定合理的な行動という切り口からエンジニアリング組織に起こりがちな問題について説明している点など、良い点を挙げればキリがない。 エンジニア組織に関わるすべての人に読んでもらいたい一冊。

Posted by ブクログ

2024/04/04

・参考図書指定科目:「プロダクトマネジメント」 <OPAC> https://opac.jp.net/Opac/NZ07RHV2FVFkRq0-73eaBwfieml/pt52O1WM4eMpdhES9ys2DwmbqRj/description.html

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品