1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

ラブという薬

いとうせいこう(著者), 星野概念(著者)

追加する に追加する

¥1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 リトル・モア
発売年月日 2018/02/01
JAN 9784898154731

ラブという薬

¥1,650

商品レビュー

4.1

36件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/17

この国でふつうに生きていたら、なんでも正直に話せる・話していい場、なんてものはないんだなあ、とはじめて気づかされて驚いた、カウンセリングへの関心がますますたかまる。ただ、精神科やカウンセリングにもっと気軽に行けるようになればいい、相談したいことがないときなんて雑談でもいいんだよ、...

この国でふつうに生きていたら、なんでも正直に話せる・話していい場、なんてものはないんだなあ、とはじめて気づかされて驚いた、カウンセリングへの関心がますますたかまる。ただ、精神科やカウンセリングにもっと気軽に行けるようになればいい、相談したいことがないときなんて雑談でもいいんだよ、というのはその通りでありつつも、とりわけカウンセリングはその費用を考えると、そんなふうに言えるのはよほど経済的な余裕のある人間だけだとは思う。

Posted by ブクログ

2024/01/17

読み出すと読めるのに 何を半年も熟成させてたんだろうと思ったけど ゆっくりもいい、という話題がラストで登場し それの考えがゆるやかに今の自分を支えてくれてる気が 今はします

Posted by ブクログ

2023/10/12

ゆるく、やさしく、ユーモラスに。 いとうせいこう氏と精神科医・星野概念氏の対談形式だけど、肩の力が抜けていて、雑談に近い雰囲気でとても読みやすいです。お二人がバンド「□□□」(クチロロ)のメンバー同士ということも親しさの理由でしょう。 SNS社会が生んだ功罪の罪には、即時的で...

ゆるく、やさしく、ユーモラスに。 いとうせいこう氏と精神科医・星野概念氏の対談形式だけど、肩の力が抜けていて、雑談に近い雰囲気でとても読みやすいです。お二人がバンド「□□□」(クチロロ)のメンバー同士ということも親しさの理由でしょう。 SNS社会が生んだ功罪の罪には、即時的で過激な反応が注目を浴びてしまい、インスタントに自己顕示欲が満たせてしまうことや、常に第三者の監視の目があることがあり、そのせいでなんだかこの世は息苦しいことになってしまっています。 ストレス過多なこの世の中で、精神的に疲れてしまったら、カジュアルに精神科や心療内科の門を叩くべきです。それこそ、「ちょっと話を聞いてほしい」というくらいカジュアルに。 対談中、二人のあいだにながれている穏やかな空気が読んで伝わってきます。精神科医の星野先生がカウンセリング、傾聴のプロであって、その土台にいとうさんの閃きやユーモアがなんとも自由にのっかって楽しそうです。読んでいるこちらの気持ちも緩められつつ、気づきを得ることができます。 ゆるくあること。優しくあること。ユーモラスであること。これらが今の社会を生き抜く上で大事だと改めて思えます。 相手の立場になってみること、エンパシー。これもまた加速していくであろう異文化交流において大事なスキルでしょう。とても難しいけど、まずは自分に優しくできないと、他人には優しくなれない。最初の一歩はまず自分を緩めることです。 声の大きい人も小さい人も、平等に意見が交換できる世の中でありますように。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品