1,800円以上の注文で送料無料

私たちは子どもに何ができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

私たちは子どもに何ができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む

ポール・タフ(著者), 高山真由美(訳者)

追加する に追加する

私たちは子どもに何ができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 英治出版
発売年月日 2017/09/01
JAN 9784862762467

私たちは子どもに何ができるのか

¥1,760

商品レビュー

3.8

88件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/15

最近よく言われてる、子供の環境、関わる大人の話だけど根拠がはっきりしていて、だから必要というのに説得力があった。 翻訳だけどスラスラ読める。 多くの人に読んでもらって、幸せな子どもが増えてほしいと思ったし、社会がもっと教育に対していい意味で関心をもってほしいと思った。 昨今の教...

最近よく言われてる、子供の環境、関わる大人の話だけど根拠がはっきりしていて、だから必要というのに説得力があった。 翻訳だけどスラスラ読める。 多くの人に読んでもらって、幸せな子どもが増えてほしいと思ったし、社会がもっと教育に対していい意味で関心をもってほしいと思った。 昨今の教育現場批判だけではなく、社会政策としてもっと注目してもらいたい話。(だけど教育にお金、人をかけられない日本では夢のような話なのかな…)

Posted by ブクログ

2024/09/06

子育てに当たり気に留めて置きたいことメモっとこう ・子供にとって読み書きや計算練習よりも、親や周囲の人とのコミュニケーションが知能や将来の幸福度、年収に影響する。 ・親が冷たいと問題行動が増える。 ・親へのカウンセリングを行い、子供との関係について気を楽にさせると、親子関係が良好...

子育てに当たり気に留めて置きたいことメモっとこう ・子供にとって読み書きや計算練習よりも、親や周囲の人とのコミュニケーションが知能や将来の幸福度、年収に影響する。 ・親が冷たいと問題行動が増える。 ・親へのカウンセリングを行い、子供との関係について気を楽にさせると、親子関係が良好になる。 (親が既に行なっている良い行動に目を向けるだけで改善する。) ・発達の流れを考慮すると、学習面の遅れはストレス管理等の心のケアから改善すると最良。 ・好きなことに対して報酬を与えない。創造力と好奇心を大切にする。 ・学校、グループなどへの帰属意識を持たせることが大事。参加型の教育。 ・フィードバック時に少しの期待を添えるだけで積極的になり、成績が向上する。 ・日本の数学教育は質が高い。アメリカでは先生が解法を教え、実践を繰り返す反復学習に割く時間が96%、日本はまず答えを考えさせる時間が44%、反復は41%ほどである。

Posted by ブクログ

2024/07/07

お金がない、時間がない、自信がない。言い訳ばかりで一歩踏み出せない。そんな人多いですよね。 親ガチャで子供は生まれる環境を選べないけれども、なんとか学ぶ楽しさをわかってほしい。大人のちょっとした働きかけで、世の中もっとよくなっていくのだろうと思う♡

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品