- 新品
- 書籍
- 書籍
航空機産業と日本 再成長の切り札
2,200円
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社 |
発売年月日 | 2017/05/19 |
JAN | 9784120049811 |
- 書籍
- 書籍
航空機産業と日本 再成長の切り札
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
航空機産業と日本 再成長の切り札
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
5
3件のお客様レビュー
よくメディアに取り沙汰されるような、「日本の旅客機は作れない?」や「戦後7年間が日本の航空機産業に影を落としている」といった話題について、データを用いた分析のもと正面から取り合っている。 筆者は元航空機産業界の人間であり、分析にも説得力が感じられた。ロジックがしっかりしているので...
よくメディアに取り沙汰されるような、「日本の旅客機は作れない?」や「戦後7年間が日本の航空機産業に影を落としている」といった話題について、データを用いた分析のもと正面から取り合っている。 筆者は元航空機産業界の人間であり、分析にも説得力が感じられた。ロジックがしっかりしているので、大学の学部生などでも理解できる内容であると思う。
Posted by
あまり、気にもしていなかった日本の航空機産業。 日本はなぜ旅客機がつくれないのか? という疑問もなく、ボーイングやエアバスを購入すれば ちゃんと どんなところにでもいけるのではないか? という 日本でつくることの意味を考えたこともなかった。 航空機は誰がつくっているのか? とい...
あまり、気にもしていなかった日本の航空機産業。 日本はなぜ旅客機がつくれないのか? という疑問もなく、ボーイングやエアバスを購入すれば ちゃんと どんなところにでもいけるのではないか? という 日本でつくることの意味を考えたこともなかった。 航空機は誰がつくっているのか? という章では、わかりやすく、その仕組みを説明する。 エンジン、機体、装備品が主要なメーカーによってつくられる。 日本では、機体の一部と装備品の一部がつくられている。 国産飛行機と言われるMRJも国産率30%にすぎない。 どうして、日本では 旅客機をつくろうと言う風にならないのか? 旅客機をつくるには リスクがある。 1 開発に長期間を要する(7−8年) 2 巨額の開発費がいる(3000−5000億円) 3 累積投資額が巨大になる(6000−8000億円) 4 投資回収に長時間を要する(12−20年) 5 投資を回収しないままに生産中止に追い込まれるリスクがある。 そのためには 国家方針を明確にする。 1 成長戦略に明示する。 2 航空基本法を制定する。 3 関係機関を強化する。 つまり、旅客機をつくるには 国が率先しなければならない。 1 完成機プログラム支援スキームの策定 2 助成メニューの充実と研究開発投資の増大 3 WTO紛争対策の検討 日本と言う国の国家的な課題であると言うことを 大胆に提案していて、清々しい気分となる。 ビジネスジェットに対する考え方。 オスプレイに対する考え方。 中国の航空事業に対する状況 など、中心的な問題を わかりやすく説明して、 これでも、日本国家は取り組まないのか という まっすぐな 意見は すばらしい。 MRO の整備事業に対する お粗末さにも るると 説明があり、日本は 何をしているのだ ということを よく理解した。
Posted by
航空機を製造する技術を持ちながら踏み出せない日本。航空機産業への誤解を解き、この有望事業に官民共に取り組むべきことを説く。
Posted by