- 書籍
- 書籍
「ひとり」の哲学
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「ひとり」の哲学
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
5
3件のお客様レビュー
哲学者、宗教学者の山折先生のご著書、以前から親しんで来ましたが、親鸞、道玄、日蓮、一遍(法然にも触れる)らの有り様を追い、振り返り、「ひとりの覚悟」を掘り下げる一冊。
Posted by
「ひとり」の概念は生まれるときも死ぬときも所詮はひとりであるという事。一方で「個」はまさに英語に訳すところのindividual(分断し得ない)という状態を表すものであり全く違う概念である。それが孤独という言葉で表されたときにさして違わない概念として捉えられがちであるがその違いを...
「ひとり」の概念は生まれるときも死ぬときも所詮はひとりであるという事。一方で「個」はまさに英語に訳すところのindividual(分断し得ない)という状態を表すものであり全く違う概念である。それが孤独という言葉で表されたときにさして違わない概念として捉えられがちであるがその違いを理解して「ひとり」を楽しむ処方箋として有益な著作であった。
Posted by
書籍タイトルは「「ひとり」の哲学」だが、その内容は雑誌 連載時につけられていたタイトル「日本人よ、ひとり往く 生と死を怖れることなかれ」の方が良く現しているだろう。 過去の日本の仏教者に焦点を当て、今を生きる日本人に 「ひとり」を提言する著者の叫びにも似た沈痛な思いが 伝わってく...
書籍タイトルは「「ひとり」の哲学」だが、その内容は雑誌 連載時につけられていたタイトル「日本人よ、ひとり往く 生と死を怖れることなかれ」の方が良く現しているだろう。 過去の日本の仏教者に焦点を当て、今を生きる日本人に 「ひとり」を提言する著者の叫びにも似た沈痛な思いが 伝わってくるように思う。半ば紀行のような内容なので 読みやすいのだが、何か重たいものが心の奥の方に残る、 そんな本だった。時間のない人も序章と終章だけでも読んで みて欲しい。少なくともひとりであることは悪ではない。
Posted by