商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋館出版社 |
発売年月日 | 2015/10/01 |
JAN | 9784491031583 |
- 書籍
- 書籍
高校教師のためのアクティブ・ラーニング
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
高校教師のためのアクティブ・ラーニング
¥2,310
在庫あり
商品レビュー
4.3
3件のお客様レビュー
理論と詳細な実践記録があり、非常に有用。これから学び合い始めようという人、学び合いを始めたが上手く行かない人にオススメ。
Posted by
小中高大(中学はほとんど授業受けてないけど)座学中心で学んできた身としては、やっぱりアクティブラーニングに強烈なあこがれがある。これからの教育実習に向けてこのやり方を試すのはありなんじゃないかと思えた。もう少しアクティブラーニングや学び合いについて理解を深めたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2015年26冊目「高校教師のためのアクティブ・ラーニング」読了。 今までのアクティブラーニング、学び合いの本よりも実践者の文章があるので、とても共感しやすい。さらには必要な要素のほとんどが集約されていて、まとめ本のようなイメージ。一番教科してのは、国語科における実践での飯島先生のお話で、 「一斉授業は決して絶望的ではありませんでした。正確で深い「読み」を講じ、ときには物知り顔でうんちくを語り、見学に来てくださった先輩の先生方に「安定している」と言っていただける程度のそれなりの授業をコンスタントに続けていました。授業中に寝ている生徒をしつこく起こしたり、スマートフォンを触っている生徒を厳しく叱りつけたりすることもできました。そういう経験が増えれば増えるほど、「教師になったんだな」という妙な時間がわいてくる一方で、「これを教育と呼んでいいのだろうか」という疑問も日に日に大きくなってきました。」 という部分。私が10年かかったことを、初任者で思えるのだから素直にすごいと思う。 ----(以下抜粋)---- 「最前の教材や指導法は何か?」ではなく、「その子にとって最前の教材や指導法を見いだせるのは誰か?」に変えたのです。 成績を上げるために何が必要でしょうか?多くの教師は、よい教材、よい指導法だと思っています。違います。本人が学ぶ気になるか否かです。 アクティブラーニングの授業では子どもは寝ません。 一斉授業は決して絶望的ではありませんでした。正確で深い「読み」を講じ、ときには物知り顔でうんちくを語り、見学に来てくださった先輩の先生方に「安定している」と言っていただける程度のそれなりの授業をコンスタントに続けていました。授業中に寝ている生徒をしつこく起こしたり、スマートフォンを触っている生徒を厳しく叱りつけたりすることもできました。そういう経験が増えれば増えるほど、「教師になったんだな」という妙な時間がわいてくる一方で、「これを教育と呼んでいいのだろうか」という疑問も日に日に大きくなってきました。 「単元テストで全員が七割以上獲得すること」を掲げます。そのために必要なことをしてください、ということです…グループ分けもありませんし、時間と場所の使い方は自由です。 教材を覚えるまで繰り返し読み、筋の通ったきれいな説明と板書計画を考え、発問を工夫する。それが教師の美徳だというのが普通の考え方だと思います…このやり方だと、一番賢くなるのは教師です。 どのように評価するかは、授業のはじめに課題とともに提示し、評価は授業の最後に行います。文法指導では、確認テストで…最低点を設定…アウトプット活動では、ルーブリックを渡して…最低基準を明示します。 アインシュタインの言葉に、「教育とは、学校で習ったことをすべて忘れた後に残っているものである」 …よく陥る失敗は、単なる「調べ学習」になってしまうケースです。 一斉講義型の授業をしていたときには、「どうやっておもしろくわかりやすい授業ができるか」という「教授」に関する課題意識を強くもっていました。
Posted by