- 新品
- 書籍
- 新書
揺らぐ世界 中学生からの大学講義 4 ちくまプリマー新書229
946円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2015/04/01 |
JAN | 9784480689344 |
- 書籍
- 新書
揺らぐ世界
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
揺らぐ世界
¥946
在庫なし
商品レビュー
4.2
14件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
パレスチナとイスラエルの問題について少しは知ることができたと思う。自爆テロを進んでやってるのではなく、何も希望が見えない、生まれてから死ぬまで塀に囲まれて、最小限の食料しか無い、何もない。絶望の一手なのだと知った。自爆テロを認めることはできないけれどそこまで追い込んでいる問題に目を向けていなかった事に気付いた。 国の情報統制の恐ろしさ。日本でも統制されていることに気付かず日々過ごしていることにゾッとした。 数々の一神教の数々の信じ方。それによるいさかい。宗教の問題は人間の思想に関わるものだから殊更難しい。更にそこに政治や地理に資源の問題も重なるから、もっと難しい。人間が自分たちでめんどくさい事を増やしていっている。 1995年に起こった地下鉄サリン事件によって、日本で変わったことがたくさんあった。当たり前のことだと思っていることが事件後に変わっていった所で驚いた。 人の犯した罪の償い方についても考えた。罪人もずっと塀の中に居るわけには行かない。いずれ社会に出ないといけない。その為には強い罰ではなく、社会への適応能力を養うことではないか?厳しい罰を与えても結局社会に出てどうすればいいか分からなければ再び同じ事をするしかその人には道が無い。 罪を憎んで人を憎まず、難しいけれどこれが一番人間社会では大事なのではと思った。
Posted by
一番印象に残ってることはフィリピンの独裁者を政治家の人が諦めずに国民と一体となって倒した事と、アウシュビッツや原爆には人々が理不尽に殺されると言う共通点があることを知り看過された
Posted by
知った上でなお、倫理的であろうとするにはどうしたらいいのか。中高生と共に考える、シリーズ第4弾。先行世代の負の遺産から立ち上がること(立花隆)、「人権」概念から遠く隔てられたパレスチナ人(岡真理)、宗教から世界が見えてくる(橋爪大三郎)、オウム報道が変えてしまった日本社会(森達也...
知った上でなお、倫理的であろうとするにはどうしたらいいのか。中高生と共に考える、シリーズ第4弾。先行世代の負の遺産から立ち上がること(立花隆)、「人権」概念から遠く隔てられたパレスチナ人(岡真理)、宗教から世界が見えてくる(橋爪大三郎)、オウム報道が変えてしまった日本社会(森達也)、ピープルパワーの前後では何が変わったのか(藤原帰一)、アフリカが照射する日本社会(川田順造)、グローバリゼーションが投げかけているもの(伊豫谷登士翁)。何かをする一歩手前での、知って考えるということを問うている。中高生向けに編まれているが、侮ってはいけない一冊だと思う。
Posted by