- 書籍
- 書籍
ビジネス・クリエーション!
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ビジネス・クリエーション!
¥2,750
在庫あり
商品レビュー
3.8
11件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
MITのビジネス創出理論。時が経ち、いまはかなり一般に普及した情報なので、わざわざ読んでまで復習する価値はないか。 以下、自分用メモ。 1. 市場を細分化する 2. 足がかり市場を決める⭐︎ 3. エンドユーザーを定義する 4. 足がかり市場の最大規模を算出する(TAM) 5. 潜在顧客像をイメージする 6. 製品のフルライフサイクルを知る⭐︎ 7. 製品仕様を視覚化する 8. 製品の価値を数量化する 9. 見込み客を10人見つける 10. 事業のコアを定義する 11. 市場の戦略的ポジションを取る 12. 製品を買う意思決定者を知る 13. 顧客の獲得プロセスを確認する 14. 足がかり市場の次の市場規模を算出する 15. ビジネスモデルを設計する 16. 価格体系を決める 17. 足がかり市場の見込み収益を算定する 18. 顧客への販売プロセスを見直す 19. 顧客獲得コストを算出する 20. 新ビジネスに関わる仮説を特定する 21. 主要仮説を改めて検証する 22. 実用最小限のビジネス製品を作る 23. 顧客が代金を払ってくれる製品か検証する 24. 製品の成長戦略を練ろう 2. まずはPDCAのために小さめな市場を選ぶ。類似品が購入されており、口コミが大きな力を発揮するマーケット。
Posted by
すぐに実践できるレベルまで具体化して説明してあるので、概念だけでなく、明日から動くための一冊 巻末の筆者メッセージは本全体のコンセプトにも通じていると感じた
Posted by
高松智史さんがオススメされているのを見て、MIT流の新規事業の実現プロセスを学んでみたいと思って購入。 全24ステップもあるが、1つ1つMIT卒業生の起業事例も取り上げて解説されているため、退屈せずに読み進めることができた。「ビジネスの必要十分条件は、そのサービスを買ってくれる顧...
高松智史さんがオススメされているのを見て、MIT流の新規事業の実現プロセスを学んでみたいと思って購入。 全24ステップもあるが、1つ1つMIT卒業生の起業事例も取り上げて解説されているため、退屈せずに読み進めることができた。「ビジネスの必要十分条件は、そのサービスを買ってくれる顧客」というフレーズが印象的。 新規事業を考えているとマイワールドに陥りがちだが、改めて顧客の視点に立って事業の企画立案〜運営することの重要性を学べた。また、LTVやCOCAの考え方も、資本コストで割り引くなど意外と分かっていなかったこともあり、勉強になった。 案件の合間に参考書的に読み直したいと思う。
Posted by