1,800円以上の注文で送料無料

うまい棒は、なぜうまいのか? 国民的ロングセラーの秘密
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-02

うまい棒は、なぜうまいのか? 国民的ロングセラーの秘密

チームうまい棒(著者)

追加する に追加する

うまい棒は、なぜうまいのか? 国民的ロングセラーの秘密

1,430

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本実業出版社
発売年月日 2014/10/01
JAN 9784534052209

うまい棒は、なぜうまいのか?

¥1,430

商品レビュー

3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まさかうまい棒にスポットライトを当てた本が存在しているとは…! 子供の頃からロゴやキャラクターが変わっていない点を深く考えたことはなかったけど「あえて変えない」戦略だったとは! それに40年という長い歴史があるからこそ、昔の楽しい記憶を引き出すツールとして認知症予防に利用されるケースもあるなんて知らなかった! サクサク読めるのにたくさんの驚きがある一冊。工場見学気分を味わえた。

Posted by ブクログ

2022/01/29

駄菓子「うまい棒」のことがよくわかる本。国民的駄菓子と呼ばれるまでにはいろんな苦労があったことがわかる。本を読んでびっくりしたんですが、結構たくさんの味が出てるんですね。私はコンポタ味が好き。うまい棒以外の駄菓子についても記述があったけど、作り手の愛を感じました。

Posted by ブクログ

2017/07/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

思っていたよりも簡単に読めるように書かれていて、判りやすい一方で少し物足りない。 この物足りなさはまさにうまい棒。あのお菓子も1本では足らず、何本か手を伸ばしてしまうので。 ----------------------------------------- ◆うまい棒は「10円の駄菓子を生み出したい」というコンセプトで生まれた 当時オイルショックがあり、10円の菓子は次々と姿を消していた →子どもにとっては深刻な問題。「貰った小遣いで自分で選べる物を」という思いから誕生。 当時斬新な「アルミ蒸着フィルム」を採用した際にも "1本10円のお菓子"という思いから個包装を実施。 ※ビンに大量に入っている菓子や、1袋3本入り〜のような形が多かった ------------------------- 個包装のメリット ・消費期限が伸びる ・品質管理が安心=大人からの信頼度を高めた 個包装のデメリット ・コスト増 ------------------------- 長期的に考えてメリットがある事にはコストを惜しまない、という姿勢 ◆サラミ味は酒を飲んでいる時にひらめいた サラミのオードブルを見て「これイケるかも」と思った →いつもアンテナを張り続けていたからこそ生まれた味 また、1年に1〜2種類の新商品を出すが、売れない物は躊躇せず辞める 見切りを早くする事でリスクを最小限に抑えながら、多数の斬新な味を世に送り出せた ◆ノベルティの道を切り開いたのは孫さんと堀江さん 2002年にYahoo!BBのノベルティ用うまい棒を頼まれたのがきっかけ 翌年には当時オン・ザ・エッヂのホリエモンからオリジナルイラストの発注があった これを見て、他の会社からも発注が来るようになった

Posted by ブクログ

関連ワードから探す