- 書籍
- 児童書
トイレをつくる未来をつくる
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
トイレをつくる未来をつくる
¥2,640
在庫あり
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
8歳9ヶ月の娘 5歳9ヶ月の息子に読み聞かせ 東ティモールのトイレ事情 トイレの大切さが分かる ほんと 空気のように当たり前にある存在だけど いざ震災などで トイレが使えなくなったら 本当に大変だよ
Posted by
東ティモールは2002ねんに独立したオーストラリアの北の国。赤道に近い。コーヒーの産地。トイレがないために、病気などが流行ることに気づいた人々が、穴を掘ってトイレを作る。子どもたちは、トイレに流す水を汲んできたり、枝の刈り取り・農作業など、手伝いをよくする。これから変わっていく国...
東ティモールは2002ねんに独立したオーストラリアの北の国。赤道に近い。コーヒーの産地。トイレがないために、病気などが流行ることに気づいた人々が、穴を掘ってトイレを作る。子どもたちは、トイレに流す水を汲んできたり、枝の刈り取り・農作業など、手伝いをよくする。これから変わっていく国だろう。東ティモールの人々の顔は希望に満ちている。著者は、東日本大震災でトイレの大切さに気付いたという。
Posted by
2002年に独立した東ティモールの話 東ティモールのマヌタシ村には電気もガスも水道もない そしてトイレもない。 穴を掘って小屋を建てトイレをつくる 子ども達が病気にかからないように 当たり前だと思っていたことが当たり前ではないことに気づける一冊 写真絵本です 読み聞かせ時間は...
2002年に独立した東ティモールの話 東ティモールのマヌタシ村には電気もガスも水道もない そしてトイレもない。 穴を掘って小屋を建てトイレをつくる 子ども達が病気にかからないように 当たり前だと思っていたことが当たり前ではないことに気づける一冊 写真絵本です 読み聞かせ時間は14分弱
Posted by