1,800円以上の注文で送料無料

昆虫の描き方 自然観察の技法 Ⅱ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

昆虫の描き方 自然観察の技法 Ⅱ

盛口満(著者)

追加する に追加する

昆虫の描き方 自然観察の技法 Ⅱ

2,420

獲得ポイント22P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京大学出版会
発売年月日 2014/07/01
JAN 9784130633420

昆虫の描き方

¥2,420

商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

生態スケッチ…野外や飼育下における生きた昆虫のスケッチ 標本スケッチ…昆虫標本のスケッチ 生痕スケッチ…昆虫の巣・食痕などのスケッチ 写真スケッチ…写真などからのスケッチ 生態画…標本・写真などを資料として活用した生態画 昆虫の体は、頭・胸・腹からなっている。昆虫の胸は基本的に三節から成っていて、それぞれの節から脚が一対ずつ生えている。また翅は中胸と後胸から一対ずつ生えている トンボは原始的な造りをした昆虫 昆虫の祖先は翅を持っていなかった。 翅を、もったことで、昆虫は繁栄した。 シミはさらに古い昆虫 ゲッチョ先生にとってのスケッチは、記録を残したりするためだけのものではなく、「かたち」を通して対象をよく観察し、その「くらし」や「れきし」を推しはかる研究の手段の一つ。

Posted by ブクログ

2014/08/30

美術的な描き方指南書ではなくて、昆虫を観察・時間をかけて見て、描いて記録しよう、という内容。 「昆虫のスケッチには時間がかかる。しかし、これはいい方を変えれば、その時間、昆虫を見ているということである。」(「第1章 なぜ描くのか」より) メモ:著者が昆虫スケッチに使っているのは...

美術的な描き方指南書ではなくて、昆虫を観察・時間をかけて見て、描いて記録しよう、という内容。 「昆虫のスケッチには時間がかかる。しかし、これはいい方を変えれば、その時間、昆虫を見ているということである。」(「第1章 なぜ描くのか」より) メモ:著者が昆虫スケッチに使っているのはロットリング(ラピッドグラフ)0.2mm

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品