
- 新品
- コミック
- 秋田書店
- 1103-01-02
ちーちゃんはちょっと足りない チャンピオンCエクストラもっと!

990円
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 秋田書店 |
発売年月日 | 2014/05/08 |
JAN | 9784253130431 |
- コミック
- 秋田書店
ちーちゃんはちょっと足りない
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ちーちゃんはちょっと足りない
¥990
在庫なし
商品レビュー
4.1
84件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
悲しい漫画だった。 特にナツの視点から考えると、救いがない。 最後だってちーを道連れにしただけだ。 ちーだけは人を頼れるから変われそうだったのに、ちーはナツとの約束は絶対守るから、ずっとこの町にいて、公園で砂場遊びして無邪気に二人で日が暮れるまで遊ぶ。 そして悩みは無視し続ける。 一緒にいて特に楽しかったこともなく、ナツの利己的な気持ちだけで関係が続いてしまう。 作中で何度も言われているが、みんな満足はしていない。けどそれを理解して受け入れている。 それを理解できていないからちょっと足りていない、たしかにそれもあるだろうけれど、それ以前に持って生まれたものに明らかな違いがある。 だから持って生まれた者たちや、そういった差が気にならない程度には持っている人達にはまずナツの気持ちを十分にすら理解できない。 差が存在することを理解し乗り越えた者は共感して、助けてくれるかもしれない。 けどナツにそういう考えが出来ない。 だからこの漫画で一番悲惨な状態にいるのはナツだ、ちーよりは知的能力があるけど、認めることがてきない、保守、努力やらで現状を後天的に変えられるかもといった考えが微塵もない。 非常に心にくる漫画だった。 生まれ持った差はどうしようもなく残酷だなと。 しかし、親の教育のやり方によってはここまでにはならなかったのではないかなとも思った。 おもしろかった。 せめて、知識をつけようと思うことができれば。
Posted by
勉強が苦手で、身体も同年代より小さく、精神的にもやや幼い"ちーちゃん"こと南山千恵。家も裕福とはいえず、"足りない"ところばかりとも見られる。それでも、天真爛漫で元気いっぱいのちーちゃんは優しい姉や友達の"ナツ"...
勉強が苦手で、身体も同年代より小さく、精神的にもやや幼い"ちーちゃん"こと南山千恵。家も裕福とはいえず、"足りない"ところばかりとも見られる。それでも、天真爛漫で元気いっぱいのちーちゃんは優しい姉や友達の"ナツ"や"旭"など周りの人々に助けられて日々を明るく過ごしていく。 そんななか、クラスメイトであり女子バスケ部員である藤岡さんたちが部員から集金していた3000円が失くなる事件が起こる…。 ちーちゃんの幼なじみのナツが抱える心情に、中学生や思春期のモヤモヤや鬱屈がよく現れている。自分の良いところや恵まれているところになかなか気づけず劣等感を抱いたり、恵まれているように見える周囲の友達にドロドロした羨ましさを抱えていたりする。そして、自分と同じように"足りない"ように見えるちーちゃんを見ることで安心している。 しかし、ナツとちーちゃんの違いは現状への不満の抱え方や素直さだと思う。ナツは『足りない足りない足りない足りない…』と自分が既に持っているものに目を向けずに、無いものばかりを見ている。対して、ちーちゃんは(欲しかった靴のサイズが大きすぎた、お小遣いがすぐなくなるなどの理由で「ちーばっかり!」と他愛ない不満をもつことはあっても)たいてい、今持っているものに満足したり、ちょっとしたことに喜んだりしている。 また、勉強が苦手だったりお箸が上手く持てなかったりしたときに周りに教えを乞う素直さもある。 ナツとちーちゃんだけに限らず誰にだって"足りない"ものはあるが、ちーちゃんの不満の抱え方や素直さがちーちゃんを"ちょっと足りない"という状態にしているのではないかと感じた。
Posted by
「他の子は新しいものを買ってもらってるのに、何で自分は買ってもらえないんだろう」と、ナツと同じことを考えたことがある。大人になっても欲しいものがすぐに手に入るわけじゃないし、欲しい物のためにお金を稼ぐことが必要になる。お金を稼ぐようになっても、収入の差によって買える買えないにも差...
「他の子は新しいものを買ってもらってるのに、何で自分は買ってもらえないんだろう」と、ナツと同じことを考えたことがある。大人になっても欲しいものがすぐに手に入るわけじゃないし、欲しい物のためにお金を稼ぐことが必要になる。お金を稼ぐようになっても、収入の差によって買える買えないにも差が出る。大富豪じゃない限りこの考えは付きまとうのではないかと思う。
Posted by