1,800円以上の注文で送料無料

本当は間違っている心理学の話 50の俗説の正体を暴く
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

本当は間違っている心理学の話 50の俗説の正体を暴く

スコット・O.リリエンフェルド, スティーヴン・ジェイリン, ジョンラッシオ, バリー・L.バイアースタイン【著】, 八田武志, 戸田山和久, 唐沢穣【監訳】

追加する に追加する

本当は間違っている心理学の話 50の俗説の正体を暴く

3,520

獲得ポイント32P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 化学同人
発売年月日 2014/03/22
JAN 9784759814996

本当は間違っている心理学の話

¥3,520

商品レビュー

3.3

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本のここがオススメ 「中年の危機は神話である」「横断的な研究では、わずか10~26%(研究者が中年の危機をどのように定義するかにも依存しますが)の人だけが中年の危機を経験したと報告しています。加えて、中年はもっとも心理的な機能が働く期間である」

Posted by ブクログ

2023/05/14

サブリミナル効果、中年の危機、催眠術による記憶の復活、高齢者への偏見等、世間に広がっている誤った情報をエビデンスを基に否定する本。 10年前の本だし、アメリカでは広まってるが日本ではそんな広まってない俗説もあったりするけど、人の直感がいかに当てにならないか、相関関係と因果関係の...

サブリミナル効果、中年の危機、催眠術による記憶の復活、高齢者への偏見等、世間に広がっている誤った情報をエビデンスを基に否定する本。 10年前の本だし、アメリカでは広まってるが日本ではそんな広まってない俗説もあったりするけど、人の直感がいかに当てにならないか、相関関係と因果関係の勘違いの多さ、メディアの影響力がいかに大きいかが分かる。 特に「〇〇な人は××をよくする」という先入観があると、"〇〇な人が××をした場合"は記憶に残るが、"××をしなかった場合"は記憶に残らないので、結果としてその人の中に「やっぱり〇〇な人は××をするんだ」という誤った相関データが蓄積される問題は、偏見・差別の強化に繋がるから気を付けた方が良さそう。

Posted by ブクログ

2021/01/24

メンタリストDaiGoが推薦していた本ですが、確かに面白い。巷であたかも信じられている数々の神話(俗説)を科学的に検証した労作です。執筆者4人、翻訳者12人という大布陣で、訳者あとがきも素晴らしい。科学的検証云々の話がまだるっこしい人はこのあとがきだけを読んでも基本は押さえられま...

メンタリストDaiGoが推薦していた本ですが、確かに面白い。巷であたかも信じられている数々の神話(俗説)を科学的に検証した労作です。執筆者4人、翻訳者12人という大布陣で、訳者あとがきも素晴らしい。科学的検証云々の話がまだるっこしい人はこのあとがきだけを読んでも基本は押さえられます。ただ、「科学は神話と神話の批判から始まる」という科学哲学者カール・ポパーの言葉通り、反証可能性こそが科学を非科学と区別できる基準という前提に立っており、あくまでも現時点での科学的経験値的事実における考察であり、本書で書かれていることが未来永劫正しいかどうかは別だということは留意しておく必要はありそうです。 個人的には神話21「睡眠学習」神話23「ウソ発見器」が興味深かった。 さらに、巻末付録として検討すべきその他の神話として日常の話題でも使えそうな俗説が約200個取り上げられているサービスぶりです。

Posted by ブクログ