![日本の動物観 人と動物の関係史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001697/0016975523LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東京大学出版会 |
発売年月日 | 2013/03/08 |
JAN | 9784130602228 |
- 書籍
- 書籍
日本の動物観
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本の動物観
¥4,620
在庫あり
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
家庭動物(いわゆるペット),産業動物(今でいう畜産業の動物が主),野生動物,展示動物(動物園動物)の4部構成で,日本人がどんな動物観を持つと目されていて,それがそれぞれの動物の扱いにどう関係するかを論じている。 特に野生動物とか展示動物のところを読んでいると,他人に対する態度と動...
家庭動物(いわゆるペット),産業動物(今でいう畜産業の動物が主),野生動物,展示動物(動物園動物)の4部構成で,日本人がどんな動物観を持つと目されていて,それがそれぞれの動物の扱いにどう関係するかを論じている。 特に野生動物とか展示動物のところを読んでいると,他人に対する態度と動物に対する態度の構造ってかなり似ているんじゃないかという気がしてくる。
Posted by
日本の食肉はなぜあんなに原型がわからないほどに切り分けられているのか。それは日本固有の「穢れ」感にあった、といわれると合点がいくような。ウチとソトの空間弁別が徹底し、動物もそのどこかに位置づけられる、という日本の動物観。だからペットと野生動物はぜんぜん違う。でもそういうポジション...
日本の食肉はなぜあんなに原型がわからないほどに切り分けられているのか。それは日本固有の「穢れ」感にあった、といわれると合点がいくような。ウチとソトの空間弁別が徹底し、動物もそのどこかに位置づけられる、という日本の動物観。だからペットと野生動物はぜんぜん違う。でもそういうポジションは、やはり日本独特の「他律」的に決められちゃう、と。野生動物、という考え方自体が人間と自然を切り離していて、日本人はきっと、これから先、ペット以外の動物はもう無関係あるいは敵視、みたいになってっちゃうんだろうなあ(対人も、そうだけど)。まさに動物観、が自分に芽生える(あるいは気づく)感じ。エンターテイメント本ではないけど、愉しい。
Posted by