1,800円以上の注文で送料無料

江戸から東京へ(1) 国語史 古田東朔近現代日本語生成史コレクション第1巻
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

江戸から東京へ(1) 国語史 古田東朔近現代日本語生成史コレクション第1巻

古田東朔【著】, 鈴木泰, 清水康行, 山東功, 古田啓【編】, 久保田篤, 小野正弘, 常盤智子【解説・校訂】

追加する に追加する

江戸から東京へ(1) 国語史 古田東朔近現代日本語生成史コレクション第1巻

¥9,350

獲得ポイント85P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 くろしお出版
発売年月日 2012/12/01
JAN 9784874245736

江戸から東京へ(1)

¥9,350

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

明治100年の教科書の文章の変遷の特徴は次の3点である。 ①文語文の減少 ②敬体(特に小学校低学年)の出現 ③口語の常体の増加 国定教科書以前から国定第六期まで、国語教科書の文体はさまざまに揺れ動いてきた。その変化には、教科書作成者たちが、社会的要求に答えながら(いかなる文体を子どもに教えるべきか、など)、いかに子どもの実生活に即した文章にするかの苦労が現れている。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品