1,800円以上の注文で送料無料

ゴキブリはなぜ絶滅しないのか 殺虫剤の進歩と限界
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

ゴキブリはなぜ絶滅しないのか 殺虫剤の進歩と限界

林晃史【著】

追加する に追加する

ゴキブリはなぜ絶滅しないのか 殺虫剤の進歩と限界

2,090

獲得ポイント19P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 八坂書房
発売年月日 2012/04/26
JAN 9784896949926

ゴキブリはなぜ絶滅しないのか

¥2,090

商品レビュー

2.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/11/21

何故絶滅しないかは、都市化のため適地になってるから? 明確には語られない。 殺虫剤など、駆除や防虫の話。 誤字が残念だが、あまり触れることのない世界ゆえ興味深かった。 根絶の最終兵器が実は登場したらしい。 詳細は書籍で。

Posted by ブクログ

2013/09/27

驚くべきことにゴキブリの多い家から来院する喘息患者の70%がゴキブリアレルギーによるものという。本国においても小児喘息患者の3人1人がゴキブリに対するアレルギー体質であることが立証されている。単に気持ち悪いだけでは済まされない実に忌々しい新たなステージに突入しようとしている。本書...

驚くべきことにゴキブリの多い家から来院する喘息患者の70%がゴキブリアレルギーによるものという。本国においても小児喘息患者の3人1人がゴキブリに対するアレルギー体質であることが立証されている。単に気持ち悪いだけでは済まされない実に忌々しい新たなステージに突入しようとしている。本書では虫殺しのテクニックから殺虫剤の進歩と限界、ゴキブリとの駆け引きの歴史など、ゴキブリというものを徹底解明している。絶滅はあり得ないという事実はあまりに重い。

Posted by ブクログ

2012/09/26

 「本書では、ゴキブリを殺さなければいけない理由を見いだせないまま、“ゴキブリと戦う”というスタンスで、殺しのテクニックを研究、開発してきた著者の視点で話を進める」「そんな見方もあるのかと納得していただければ、著者として幸いである」との言葉のとおり、本書はあまりにも独特な視点で紡...

 「本書では、ゴキブリを殺さなければいけない理由を見いだせないまま、“ゴキブリと戦う”というスタンスで、殺しのテクニックを研究、開発してきた著者の視点で話を進める」「そんな見方もあるのかと納得していただければ、著者として幸いである」との言葉のとおり、本書はあまりにも独特な視点で紡がれていく。  その意味でいえば、正直な話、この本は僕が望むような内容はほとんど書かれていなかった。どちらかと言えば、「虫殺し」の業界分析のような内容に特化しており、「ゴキブリとは」という部分にはほとんど触れられていない。曰く、そのような内容は「既に多くの書籍で述べられているので、それは割愛する」とのことだ。  さて、しかし興味深い本でもあった。「虫殺し」の業界など、おそらく僕は一生深い付き合いをすることはないだろう。だから、想像もできないほどの、いや想像もしない世界である。  だが、「虫殺し」の業界も、大きな視野で見れば、当たり前だが僕と同じ世界にある業界であった。すなわち、「虫殺し」の業界の変遷もまた、よく語られる社会の変遷と相似にあるのだ。なによりも興味深かったのは、「虫殺し」の業界もまた、閉塞感を感じているようだということだ。近年ことに、さまざまなところから「閉塞感」という言葉を耳にする気がするのだ。  そういえば、ホラー作品に触れると、それを堪能したあとにはドキドキ感が残る。今、背後には「奴」がいるんじゃないか……というドキドキである。本書を読んだあとにも、ドキドキ感があった。そう。今、背後に「奴」がいるんじゃないか……というドキドキである。 【目次】 はじめに 1章 日本列島ビルムシ・ライン 2章 虫殺し屋の誕生 3章 虫殺しのテクニック 4章 殺虫剤のすべて 5章 ゴキブリとの駆け引き 6章 虫殺しの昭和史 おわりに 資料1 「衛生害虫防除薬剤の変遷と施用技術の進歩」 資料2 「むし物語―ゴキブリとの三〇年戦争」 参考文献 索引

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品