1,800円以上の注文で送料無料

盆踊り 乱交の民俗学
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

盆踊り 乱交の民俗学

下川耿史【著】

追加する に追加する

盆踊り 乱交の民俗学

2,200

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 作品社
発売年月日 2011/08/20
JAN 9784861823381

盆踊り

¥2,200

商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/17

 乱交:複数人が集まって、それぞれ不特定の相手と性交すること。  その"乱交"が盆踊りとどう結びつくのか。古代の歌垣を皮切りに、ムラ社会における性文化を紐解き、どのようにして仏教行事である盂蘭盆を起源とする盆踊りと融合していったのか、を大胆に考察した一書。  ...

 乱交:複数人が集まって、それぞれ不特定の相手と性交すること。  その"乱交"が盆踊りとどう結びつくのか。古代の歌垣を皮切りに、ムラ社会における性文化を紐解き、どのようにして仏教行事である盂蘭盆を起源とする盆踊りと融合していったのか、を大胆に考察した一書。  わかり易さを求めてか興味を惹かせるためか「乱交」と銘打っているが、厳密には、かつては盆踊り、つまり祭が「合意→即本番」という含意がある合コンまたはお見合いのような舞台でもあった、ということだった。また、マクロの視点では集団での行為とはいえ、ミクロの視点では不特定ではなくあくまで一対一での行為だったあたり、古代日本の婚姻制度が「原始乱婚制」ではなく「原始一夫一婦制」だったということを再確認できるのではないか。  男性の求婚に対し女性に拒否権も主導権もあった、かつて雑魚寝は"乱交"の一形態で寺社仏閣の一角で行われていた、盆踊りがそもそも原型からして元々性的要素を含んでいた、など読む人によってはカルチャーショックを受けるかもしれない。  そもそも性の要素を「下品」や「猥褻」などという"偏見"で排除することは、文化を正しく理解できなくなるだけでなく、性≒悪という刷り込みから性行為や正知識まで正しく学べなくなるのでは。学校での性行為を含めた性教育に対する反対運動などを見るに、私はそう不安を覚えるのだ。

Posted by ブクログ

2023/02/22

歌垣 かがい、奈良時代には踏歌、 海柘榴市の大路での歌垣、日本書紀武烈天皇498年 万葉集や風土記に歌垣が記録。 歌の掛け合いをして女が負ければ一夜を共にする 雑魚寝、薬師堂など。祭りや市の夜。 山中での歌垣、山に登る、野山での歌垣、花を摘む 徳政一揆などの一方、武力衝突を避け共...

歌垣 かがい、奈良時代には踏歌、 海柘榴市の大路での歌垣、日本書紀武烈天皇498年 万葉集や風土記に歌垣が記録。 歌の掛け合いをして女が負ければ一夜を共にする 雑魚寝、薬師堂など。祭りや市の夜。 山中での歌垣、山に登る、野山での歌垣、花を摘む 徳政一揆などの一方、武力衝突を避け共同体の絆を高める。祭りや踊り。 風流の分類、神楽、田楽、風流、語り物、祝福芸、渡来芸、舞台芸。 若者組と夜這い。共同体の主役。 若者宿と娘宿。 雑魚寝と雑魚寝堂。 大原の雑魚寝。鍋被り祭、尻叩き祭、常陸帯 念仏の官能化。良忍。声明から、歌う音楽へ。類まれな美声、音楽の天才。1117年、融通念仏の思想。1127年、大念仏寺を創建、歌の感応に酔いしれ宗教的なエクスタシー。 1206年、後鳥羽上皇の側室の鈴虫と松虫が法然の弟子の安楽坊と住蓮坊が開いていた念仏法会に参加、出家を懇願し、上皇不在の御所に招き入れ泊めた。 一遍の踊躍念仏。一遍の行脚、同行者の半数が尼。時衆、全裸になって陰部を晒し頭を振り足を上げて踊っている。 空也、踊り念仏。 盆踊り、伊勢踊り、小町踊り。 黒石よされ祭り、盆踊りの3日間は性が開放されていた。 四国のボボイチ踊り、盆踊りで女性が男性に手ぬぐいを渡す。 現代では性の関係はひっそりと行うものという固定観念。古代から中世の共同体では公然のもの。歌垣、雑魚寝、夜這い。 あえて関係を秘めたものにする、「亡者踊り」風流としての盆踊りの新鮮さ。 風流、祭り、共同体の絆を実感させるセレモニー。 江戸時代になり幕藩体制の支配が確立、また道路網が整備され観光客、よそ者が入って祭りをネガティブに見るようになる。 主観的な共感の世界から客観的な批判の世界へ。 生きる悦びの現れから、下品でレベルの低い所業へ。 明治維新。公衆浴場の混浴禁止、盆踊り禁止。 昭和に入りさらに衰退。 女性が踊らなくなった。もともと性関係は女性の主導で行われることが多かった。女性の積極的な意思なしでは成立しない。踊りはもともと男を選ぶためのもの。 男の美声の音頭取りは、普及するラジオやレコードの美声に娘たちの関心を奪われた。 「東京音頭」それまでの盆踊りのイメージを一新。現在と近い状態に。 性的共感こそが民俗文化をつくってきた。

Posted by ブクログ

2014/10/06

[ 内容 ] 「盆踊り」とは、生娘も人妻も乱舞する“乱行パーティ”だった。 日本人は、古代より性の自由を謳歌してきた。 歌垣、雑魚寝、夜這い、盆踊り…万葉の時代から近代までの民俗文化としての“乱交”の歴史。 秘蔵図版・多数収載。 [ 目次 ] 第1章 歌垣―乱交の始まり(歌垣と...

[ 内容 ] 「盆踊り」とは、生娘も人妻も乱舞する“乱行パーティ”だった。 日本人は、古代より性の自由を謳歌してきた。 歌垣、雑魚寝、夜這い、盆踊り…万葉の時代から近代までの民俗文化としての“乱交”の歴史。 秘蔵図版・多数収載。 [ 目次 ] 第1章 歌垣―乱交の始まり(歌垣とは;宮中の歌垣;史料と伝承の中の歌垣) 第2章 雑魚寝と夜這い(「風流」という文化の嵐;若者組と夜這い;雑魚寝と雑魚寝堂) 第3章 踊り念仏の狂乱と念仏踊り(念仏の官能化;盆の踊りから、盆踊りへ;伊勢踊りと小町踊り) 第4章 盆踊りの全盛と衰退(念仏踊りから、お盆の乱交へ;全盛を迎える盆踊り;盆踊りと近代) [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品