![老後は都会で 「刺激」と「変化」の中でイキイキと生きよう](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001667/0016678407LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-05
老後は都会で 「刺激」と「変化」の中でイキイキと生きよう
![老後は都会で 「刺激」と「変化」の中でイキイキと生きよう](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001667/0016678407LL.jpg)
1,430円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2011/08/03 |
JAN | 9784569798684 |
- 書籍
- 書籍
老後は都会で
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
老後は都会で
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
0
3件のお客様レビュー
年をとれば、誰もが自然と、体が衰えてくる。仕方のないことであるが、人生における活発さが無くなってくる。それに対し、できるだけ無理のない形で「心の老い」を抑え、愉しみある人生を送って生きたいものだ。本書では、その端緒として、「都会暮らし」をすすめる。 都会には当然のことながら人が多...
年をとれば、誰もが自然と、体が衰えてくる。仕方のないことであるが、人生における活発さが無くなってくる。それに対し、できるだけ無理のない形で「心の老い」を抑え、愉しみある人生を送って生きたいものだ。本書では、その端緒として、「都会暮らし」をすすめる。 都会には当然のことながら人が多い。ゆえに、そこで展開される出来事も多い。いつでも、刺激と変化に満ちていて、「外に出かけよう」「今を楽しもう」という気持ちを持たせてくれる。 また、年をとれば、何よりもありがたいのが、便利でシンプルでコンパクトな生活空間を得られることである。大邸宅もいらず、シニアにはつきものの病院も近く、交通も便利で、気楽な生活が送れること請け合いである。 老いない秘訣は、今を楽しむこと。そんな考え方を教えてくれる、夢ある一冊である。
Posted by
<面白かったこと> *下り坂で衰退期を考えるとネガティブ反応を示す *上り坂に比べると格段に楽である。 *平坦な道を歩くより努力を必要としない *動の後押しを後で進むので楽 *自分の力は少なくてすむ *老後は楽な時期であり、「楽」をモットウとして、 *生活-気楽、気軽、愉快、のん...
<面白かったこと> *下り坂で衰退期を考えるとネガティブ反応を示す *上り坂に比べると格段に楽である。 *平坦な道を歩くより努力を必要としない *動の後押しを後で進むので楽 *自分の力は少なくてすむ *老後は楽な時期であり、「楽」をモットウとして、 *生活-気楽、気軽、愉快、のんびり、安気要素が引きだされる *都会の中に満ち溢れている「刺激」を自分のエネルギー源として活用 *老後は便利な環境がいちばん大事になる時間 *人が大勢集まる場所には、何かしらの「会話」がある。 *近くに多様な「買い物天国がある人生」 *難しい世の中「弁護士」もよりどりもどりの方がいい *都会暮らしだったらクルマは無用の長物 *「田舎の野道」より「都会の遊歩道」の方が散歩も快適 *病院は遠いは命にかかわる重大事 *好奇心を持てば「人間ウオッチ」が面白い→田舎はバードウオッチ *老後になったら金銭的にも「専守防衛」を *「老兵」 *「同病相憐れむ」ならぬ「同世代相憐れむ」とう結果になる *大都会~常に身近にいる人たちを除いては知らない人ばかり~自分が 何をしようと、人に迷惑を掛けたり深いな思いをさせない限りは、誰もなにもいわない。
Posted by
老後、六本木のマンションに住む著者が、豪華客船ツアーなどをしたり、 便利な生活を楽しんでいるそうだ。なかなか普通の人が真似できないが ヒューマンサイズの生活、楽しみを選択できる生活をめざしたい。
Posted by