
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
夢が勝手にかなう「気功」洗脳術 脳科学から見た「気功」の正体

1,430円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | //付属品~覚醒CD1枚付 |
---|---|
販売会社/発売会社 | マキノ出版 |
発売年月日 | 2010/03/31 |
JAN | 9784837671268 |
- 書籍
- 書籍
夢が勝手にかなう「気功」洗脳術
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
夢が勝手にかなう「気功」洗脳術
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
3.5
18件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
苫米地英人氏の出自と専門 苫米地英人氏は、1959年に東京都で生まれた脳機能学者、計算言語学者、認知心理学者です。彼はカーネギーメロン大学で博士号を取得し、計算言語学の分野で日本人として初めての博士号を持つ学者として知られています。苫米地氏は、認知心理学に基づく理論を展開し、特に「情報の書き換え」に焦点を当てています。彼は、個人の思考や行動は脳内の情報の構造によって決まるとし、これを意識的に書き換えることで夢や目標を実現できると主張しています。 「○○功」とその効用 苫米地氏の著作には、様々な「功」と呼ばれる技法が紹介されています。これらは、気功や瞑想を通じて心身のバランスを整え、エネルギーを活性化させるための手法です。以下に代表的な技法とその具体的な手順を示します。 1. 小周天 効用: 小周天は、体内の気の流れを整え、リラクゼーションを促進します。心身の調和を図るための基本的な技法です。 具体的な手順: 静かな場所でリラックスした姿勢を取る。 丹田に意識を集中させ、深い腹式呼吸を行う。 丹田から背骨を通り、頭頂部に向かって気を上昇させる。 頭頂部から前面を通って丹田に戻る流れを意識する。 この流れを数回繰り返し、気の循環を感じる。 2. 大周天 効用: 大周天は、全身のエネルギーを活性化し、宇宙のエネルギーとつながることを目的としています。より深い瞑想状態を体験することができます。 具体的な手順: 小周天を十分に行った後、静かな場所でリラックスした姿勢を取る。 丹田に意識を集中させ、気を集める。 丹田から気を背骨を通って頭頂部に上昇させる。 頭頂部から気を宇宙に放出し、その後再び丹田に戻すイメージを持つ。 このプロセスを数回繰り返し、全身の気の流れを感じる。 3. ぷるぷる気功 効用: ぷるぷる気功は、いつでもどこでも行える簡単な気功法で、身体全体の気の流れを良くし、リラクゼーションを促進します。身体を振動させることで、エネルギーを消費し、気を溜める効果があります。 具体的な手順: 両足を肩幅に開いて立ち、リラックスした状態を作る。 両手の親指で労宮(手のひらの中央にあるツボ)を押さえる。 軽く膝を曲げ、拳を腰の前に構える。 ゆっくりと体を上下に振動させ、徐々にスピードを上げる。 慣れてきたら、腕を上げて頭の上で振ったり、横に手を伸ばして振動させたりする。 身体全体を振動させ、全身の細胞を揺さぶるイメージを持つ。 最低でも朝10分、夜10分行い、最後に「収功」を行う。 4. 気の玉(きのたま) 効用: 気の玉は、エネルギーを視覚化し、身体に刷り込むための技法です。自己肯定感を高めたり、目標を明確にするために役立ちます。 具体的な手順: リラックスした状態を作り、丹田に意識を集中させる。 丹田から気を集め、手のひらに気の玉を形成するイメージを持つ。 その気の玉に目標やアファメーションを載せる。 気の玉を身体に近づけ、エネルギーを身体に刷り込む。 5. 行功(こうこう) 効用: 行功は、動きながら気を流す技法で、身体の柔軟性を高め、気の流れを促進します。 具体的な手順: 自然な動作をしながら、呼吸を意識する。 動きの中で、気の流れを感じるようにする。 自分のペースで、リズミカルに動き続ける。 これらの技法は、苫米地氏が提唱する「夢の実現は情報の書き換えによって可能である」という主張を実践するための具体的な手段です。彼の理論と技法は、自己成長や目標達成を目指す多くの人々に影響を与えています。
Posted by
本書はkindleアンリミテッドに入っていて、メンバーならレンタルできます。 紙の本版もありますが現在は絶版になっていて、ネット上ではプレミアム価格がついています。 しかし、折に触れ読み返したいし気功の練習をするのなら紙の本の説明や図を見ながらの方がやりやすいし、しかも紙...
本書はkindleアンリミテッドに入っていて、メンバーならレンタルできます。 紙の本版もありますが現在は絶版になっていて、ネット上ではプレミアム価格がついています。 しかし、折に触れ読み返したいし気功の練習をするのなら紙の本の説明や図を見ながらの方がやりやすいし、しかも紙の本版には覚醒CDが付いているとのこと。 覚醒CDを聴けば効果も何十倍になるかもしれない、と思い、プレミアム価格で紙の本版を入手しました。 ところが覚醒CDを聴いてみると、私はヒーリング系のゆったりした曲かと思っていたのですが、ギンギンしたハードロックというか何と言うか、私が苦手とする系の音楽でした。これで本当に覚醒できるのでしょうか? しかし苫米地師匠が言うのだからそうなんだろう、と思ってしまうところが素直というか信者的というか……。 OLDIES 三丁目のブログ 苫米地英人先生は気功師だった! な……、なんだってえ~~~っ!? https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/10/13/195954
Posted by
気功について著者独自の見解で書かれているため、伝統的な気功とはまた違う解説が付け加えられている。その解説が似非科学のようにもとれるので、こう言ってはなんだがトンデモ本の類とあまり変わらないと思われる。 特に酸素濃度の話は致命的におかしいかと。 それでもこの本の考え方は私にとって...
気功について著者独自の見解で書かれているため、伝統的な気功とはまた違う解説が付け加えられている。その解説が似非科学のようにもとれるので、こう言ってはなんだがトンデモ本の類とあまり変わらないと思われる。 特に酸素濃度の話は致命的におかしいかと。 それでもこの本の考え方は私にとって有益だった。というのも私自身HSPの傾向があるので量子テレパシーとモーダルチャンネルというのは肌感覚でわかる。 単に"気"がどうのこうの言われるよりはよっぽど腹に落ちる。とはいえ苫米地本によくある反証不可能な推論なのだが……。 ところでここで一つ問題がでてくる。もし苫米地氏の推論が事実だとすると苫米地氏は本や講演を通じて他人のエネルギーを吸い取ってるということになる。もしそうであるなら、能力のある人間が自覚的にその行為を行っていることになるので気持ちが悪い。 また付録のCDなのだが、倍音と言っているものがハイパーソニックエフェクトのことなら、CDで再現するのは技術的に不可能なのでもう少し詳しい説明が欲しい。
Posted by