1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

パワーハラスメント なぜ起こる?どう防ぐ? 岩波ブックレット769

金子雅臣【著】

追加する に追加する

¥550

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2009/11/06
JAN 9784000094696

パワーハラスメント

¥550

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/16

いわゆる熱血指導と退職強要を意図するものとでわける必要がある。前者の場合は会社内で対応可能かもしれないが、後者の場合は組織的なので自浄作用は働かず、第三者機関の介入が必要だろう。

Posted by ブクログ

2010/10/30

1時間たらずでさらっと読めました。 パワハラは日本だけでなく、同じ時代背景をともなって(金融不況、リストラ、厳しい職場環境、ノルマの増大など)世界各国に見られるというところが興味深かったです。 おおぜいの被害者が深刻になやみ、自殺にまで追い込まれている現実が重くのしかかってきまし...

1時間たらずでさらっと読めました。 パワハラは日本だけでなく、同じ時代背景をともなって(金融不況、リストラ、厳しい職場環境、ノルマの増大など)世界各国に見られるというところが興味深かったです。 おおぜいの被害者が深刻になやみ、自殺にまで追い込まれている現実が重くのしかかってきました。 「いじめ」というのは子供に限らず、だれの心の中にも潜んでいる感情なのだと思います。 また、加害者は「いやなやつ」というイメージでしたが、実は優秀であるがゆえに他人にも同等レベルの仕事を要求するなど、多くの場合加害者の自覚がないのだというのも身につまされました。

Posted by ブクログ

2010/06/19

パワハラをめぐるトラブルの中で加害者がよく、そんあつもりはなかったという。しかし自分が気付かないうちに相手を傷つけてしまっていることこそが問題なのだ。 パワハラは犯罪です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品