1,800円以上の注文で送料無料

「伝える力」を育てる 書くことの国語科授業アイディア
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

「伝える力」を育てる 書くことの国語科授業アイディア

村田伸宏, 「群馬・国語教育を語る会」【著】

追加する に追加する

「伝える力」を育てる 書くことの国語科授業アイディア

2,200

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三省堂
発売年月日 2009/06/30
JAN 9784385364339

「伝える力」を育てる

¥2,200

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/05/03

わかっていたこと ★読み手はいるのか?それは誰か? 新しい発見 ★説明する文章の基本文例 つくりと仕事にわけて書く 説明のキモは目的か。 ★ある程度の長さの文章がいきなり書けない場合は、カード一枚に一項目で何枚か作ってみる。そのカードをベースに、組み合わせたり順番を変えた...

わかっていたこと ★読み手はいるのか?それは誰か? 新しい発見 ★説明する文章の基本文例 つくりと仕事にわけて書く 説明のキモは目的か。 ★ある程度の長さの文章がいきなり書けない場合は、カード一枚に一項目で何枚か作ってみる。そのカードをベースに、組み合わせたり順番を変えたり肉付けしたり。 構想を練るときは 一番言いたいことを書いたものをまず選び出す 使うカードはある程度限定させないと何が言いたいのかわからなくなる。 ★作文が嫌いな理由 書くことがわからない 書き方がわからない 書いている途中でわけがわからなくなる …結果、苦手な子の書いた文章とは わかりにくい 何を言っているのかはっきりしない どこからどこまでが一つのまとまりの文なのかわからない。 箇条書きに伝えたいことが書いてあるだけで作文とは言えない つまり、 段落のまとめ方など、構成の仕方がわかってない。 ★随筆は主観。 筆者の体験と意見で構成されている。 構成、根拠、客観を重視する意見文と違い、随筆は自分の視点、考え、主観を重視する。筋道だてて説明、説得しようとすることより、自分の感じたこと、思ったことを自由にユーモアを交えながら表現する。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品