![総力戦とデモクラシー 第一次世界大戦・シベリア干渉戦争 戦争の日本史21](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001571/0015713262LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-10
総力戦とデモクラシー 第一次世界大戦・シベリア干渉戦争 戦争の日本史21
![総力戦とデモクラシー 第一次世界大戦・シベリア干渉戦争 戦争の日本史21](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001571/0015713262LL.jpg)
2,750円
獲得ポイント25P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 吉川弘文館 |
発売年月日 | 2007/12/17 |
JAN | 9784642063319 |
- 書籍
- 書籍
総力戦とデモクラシー
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
総力戦とデモクラシー
¥2,750
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
「戦争の日本史」シリーズの一冊として、第一次世界大戦とシベリア干渉戦争を取り上げている。本書の課題として、「東アジアがなぜ戦争の舞台となったのか、そして、それが何をもたらしたのか」ということと、「反戦とデモクラシーの結びつき方を再検討」することを挙げている。後者の課題を考える題材...
「戦争の日本史」シリーズの一冊として、第一次世界大戦とシベリア干渉戦争を取り上げている。本書の課題として、「東アジアがなぜ戦争の舞台となったのか、そして、それが何をもたらしたのか」ということと、「反戦とデモクラシーの結びつき方を再検討」することを挙げている。後者の課題を考える題材として、ロマン・ロランの思想に焦点を当てている。 戦争と国民世論、あるいはデモクラシーとの関係を考えさせられる内容だった。圧倒的な愛国主義的な国民世論の中、罵詈雑言を受けつつも、反戦思想を貫いたロマン・ロランには敬意を表する。 成瀬正一とロマン・ロランとの交流のエピソードがとても興味深かった。また、博文館発行の『欧州戦争実記』という雑誌を通して、第一次世界大戦が日本でどう報じられていたかを分析したパートも読み応えがあった。
Posted by
戦争の日本史というわりには、第一次世界大戦中の思想史みたいな感じ。まぁ、日本は主戦には参加していないんで、あまり戦争にはスポットあてられないのはわかるけど、兵器の進歩的なところは書いてほしかった。 ただ、ロマン・ロランの思想はとても示唆深いと感じる。
Posted by