1,800円以上の注文で送料無料

日本の200年(上) 徳川時代から現代まで
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

日本の200年(上) 徳川時代から現代まで

アンドルーゴードン【著】, 森谷文昭【訳】

追加する に追加する

日本の200年(上) 徳川時代から現代まで

3,080

獲得ポイント28P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 みすず書房/みすず書房
発売年月日 2006/10/26
JAN 9784622072461

日本の200年(上)

¥3,080

商品レビュー

4.7

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/01/26

途中から、インフルエンザにかかってしまい、読み進めることができなかった。 新しい発見もあった。 アマゾンで検索したら、新しい版が出ていた。 読後の感想は、日本は江戸時代、すでに、近代へ移行できる素地があり、そのことが、日本近代発展の良い部分と妨げになっている部分がある、と私...

途中から、インフルエンザにかかってしまい、読み進めることができなかった。 新しい発見もあった。 アマゾンで検索したら、新しい版が出ていた。 読後の感想は、日本は江戸時代、すでに、近代へ移行できる素地があり、そのことが、日本近代発展の良い部分と妨げになっている部分がある、と私は感じた。そのことを、他国の人が書いた日本史でないと、そんな感覚は抱かないだろう。 歴史は、その一国のためだけにあるのではない、開かれた世界の中にある。

Posted by ブクログ

2017/01/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2006年刊(原著2003年刊)。ハーバード大学歴史学教授たる著者が、幕末維新期より現代までの日本史を叙述したもの。上巻は大正時代まで。◆戦前日本のアジア政策についても功罪両面を叙述し、取り立てて特異な内容は有しないが、バランスの取れた良書。そもそも、かかる書籍が英文で公刊されたことに大いなる意義があり、中国語・ハングルでの翻訳本刊行も予定されているらしい。また、著者の「作る会」への批判も首肯されるところ。 備忘録。①17世紀の地域間交流の要因が参勤交代制にある。②18世紀日本は停滞と活気の両面構造。都市の衰退(都市人口減少傾向)と凶作に伴う廃村の一方、原材料産地に近い農村の興隆、農民の家内工業・交易業への参入。③明治維新の仏革命との対比検討。④草の根レベルの自由民権運動の検討。例えば「工業結社」。⑤原敬が、日本の利益誘導型政治の嚆矢。⑥明治末期の国民統合キャンペーンは一定の規制力は保持したが、実は限定的効果しかなし(そうすると、上からの統制・統合の推進へ進展していった)。⑦日本は国際的には「無産者」。北一輝

Posted by ブクログ

2015/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本の近現代史をおさらいするには良いんじゃないでしょうか。明治は今からほんの150年前だったのですね。昭和は今から90年前。私は昭和30年代後半から40年代前半に子供時代を過ごしたものだから、どうしても昭和へのノスタルジーが募ります。これからの日本はなにを目指していくのでしょうか。果てしなき経済成長を夢見続けるのでしょうか。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品