- 書籍
- 書籍
哲学の歴史(第11巻)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
哲学の歴史(第11巻)
¥3,960
在庫あり
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
論理学などをかじりはじめると、ヒルベルト計画やらゲーデルやらでエピソードは出てくるが、いろんな本によってその解釈はもとよりエピソード自体からして異なっていることがままある。だいたい述語論理のあの書き方って誰がどういうかたちで考えて現在のようなかたちになったのか? もういろんな疑問...
論理学などをかじりはじめると、ヒルベルト計画やらゲーデルやらでエピソードは出てくるが、いろんな本によってその解釈はもとよりエピソード自体からして異なっていることがままある。だいたい述語論理のあの書き方って誰がどういうかたちで考えて現在のようなかたちになったのか? もういろんな疑問が出てくる割に、はっきりしないことが多くある。 この本を読めば、論理学がどのような経緯をたどって現在のような姿になったのか、が理解できる。他にそうした、歴史的な視点を与えてくれる本を、少なくとも日本語では見たことがない。 さらに視野を広げると、数学の哲学、論理学、科学哲学、分析哲学といった、現代の最前線といってもいい哲学の分野に対して、その成立過程や基本的な考え、主要人物(そしてその学説)の関係をまとめた適当な日本語の本って本当に全然ない。これが唯一かつ一番まとまった本だと思う。
Posted by
中世の哲学は立場は異なれキリスト教の世界観が常に背景にあった。デカルトも決してキリスト教を否定したわけでなく、むしろニュートンもそうであるがキリスト教を篤く信奉した。ただ、皮肉なことにはキリスト教に対する合理的な解釈を施そうとする方法論が逆にキリスト教的世界観からの認識的別離を促...
中世の哲学は立場は異なれキリスト教の世界観が常に背景にあった。デカルトも決してキリスト教を否定したわけでなく、むしろニュートンもそうであるがキリスト教を篤く信奉した。ただ、皮肉なことにはキリスト教に対する合理的な解釈を施そうとする方法論が逆にキリスト教的世界観からの認識的別離を促すことにもなった。
Posted by