![テヘランでロリータを読む](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001547/0015479435LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1222-01-05
テヘランでロリータを読む
![テヘランでロリータを読む](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001547/0015479435LL.jpg)
2,420円
獲得ポイント22P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白水社/白水社 |
発売年月日 | 2006/09/09 |
JAN | 9784560027547 |
- 書籍
- 書籍
テヘランでロリータを読む
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
テヘランでロリータを読む
¥2,420
在庫なし
商品レビュー
4
19件のお客様レビュー
イスラム革命後のイランの状況について何も知らなかったが、女性の結婚年齢が9歳に引き下げられたり、法律で女性の価値が男性の価値の半分に引き下げられたり、石打ちの刑が復活したり、たくさんの人が拘束され処刑されたりすることが当たり前の日々だったなんて想像を絶した。 こんな時代の中で、禁...
イスラム革命後のイランの状況について何も知らなかったが、女性の結婚年齢が9歳に引き下げられたり、法律で女性の価値が男性の価値の半分に引き下げられたり、石打ちの刑が復活したり、たくさんの人が拘束され処刑されたりすることが当たり前の日々だったなんて想像を絶した。 こんな時代の中で、禁止されていた西洋文学を読むことが勇気になり、また自分たちの置かれている状態を知ることの手掛かりになるのだから、フィクションの役割が際立つ。 信仰、政治、肉体などさまざまなことがテーマとなって、全ては処理できないが、自由のない暮らしの中で下を向いて生きていただけではなく、闘いながら、楽しみを見つけながら生きていたんだなと思った。
Posted by
読み応えのある作品でした。フェミニズムの小説?エッセイ?に分類されるのでしょうか。新しい価値観に触れて、視野を広げられました。 80年代〜のイランについて前知識なく読み始めたので「ロリータ」の章はなんだか読みにくなったのですが、そこ以降はイランと彼女たちを取り巻く環境がどう変化...
読み応えのある作品でした。フェミニズムの小説?エッセイ?に分類されるのでしょうか。新しい価値観に触れて、視野を広げられました。 80年代〜のイランについて前知識なく読み始めたので「ロリータ」の章はなんだか読みにくなったのですが、そこ以降はイランと彼女たちを取り巻く環境がどう変化していくのか気になりページをめくる手が止まりませんでした。 敬虔なイスラム教徒の方にお叱りを受けると思いますが、どんどん自由が制限されていく彼女たちを見ていると、そんなに女性にベールを被せることが大事なら男性も自らかぶれよ!と感じました。乱暴ですが、、、。 思想も身体も過度に政治的にコントロールされる社会って辛いですね。
Posted by
イラン革命→イランイラク戦争の時代。 女性たちがどのように抑圧されてきたのかがわかる回想録。自由とは信仰とは何なのか深く考えさせられる作品。
Posted by