1,800円以上の注文で送料無料

生きて愛するために 中公文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

生きて愛するために 中公文庫

辻邦生(著者)

追加する に追加する

生きて愛するために 中公文庫

502

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社/
発売年月日 1999/10/18
JAN 9784122035256

生きて愛するために

¥502

商品レビュー

3.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/08/16

1994年に『日本経済新聞』日曜版で連載された著者のエッセイをまとめた本です。 日々目にする自然についての所感も含まれていますが、著者がフランスで日本文化について講義をおこなった経験を踏まえたうえで、日本と西洋の文化のちがいについて論じた文章もあります。 森有正は、ヨーロッパ...

1994年に『日本経済新聞』日曜版で連載された著者のエッセイをまとめた本です。 日々目にする自然についての所感も含まれていますが、著者がフランスで日本文化について講義をおこなった経験を踏まえたうえで、日本と西洋の文化のちがいについて論じた文章もあります。 森有正は、ヨーロッパ精神の根源にある「経験」に向かう峻厳な道を歩き通すことにその生涯を費やしましたが、著者の文章には森のような悲壮感はありません。ヨーロッパは遠く、現代の日本文化に埋没していてはその神髄に触れることはできないことを語りながらも、どこか現在のわれわれの立っている場所から地続きであるような語りかたにも思えます。 本書は著者の晩年の作品であり、著者はこれまでの創作を通じてみずからの「経験」という深い水脈につながっているという確信があったのかもしれないのですが、どこか思想的な緊張感に欠けているような印象もあります。

Posted by ブクログ

2020/07/17

地上に生きているということが、ただそのことだけで、ほかに較べもののないほど素晴らしいことだ、と思うようになったのは、いつ頃からであろう。  ……という、一行目から、こころ打たれる。 樟の新緑がかがやくとき なんども繰り返し読みかえしています。

Posted by ブクログ

2019/04/06

辻邦生 「 行きて愛するために 」著者の文学テーマがわかる エッセイ 著者の文学テーマ *一回きりの生=現世肯定的な人生観 *生を包んでいる美〜今ここにある美に気づくことが肝心 *学問=生きる楽しさ→文学は苦悩や求道でなく、楽しむもの 生死の対比、現世肯定な人生観 *一回きり...

辻邦生 「 行きて愛するために 」著者の文学テーマがわかる エッセイ 著者の文学テーマ *一回きりの生=現世肯定的な人生観 *生を包んでいる美〜今ここにある美に気づくことが肝心 *学問=生きる楽しさ→文学は苦悩や求道でなく、楽しむもの 生死の対比、現世肯定な人生観 *一回きりの生を〜本気で生きなければ 二度と味合えない *生活が失われると分かったとき〜貴重であると思う *日常生活も〜心の眼を澄ますと花盛りのなか〜この世にいるだけで〜美しいもの、香わしいものに恵まれている *生の根拠に つねに美が存在〜美が生を包んでいる 枕草子 *四季折々に生きる歓喜が書かれている=幸福の教典 *清少納言は 感性の人→日常に細かく喜びを感じている 窓=建築上の機能以上の働きを持っている *窓を出入りするのは 我々の目線→夢想性を呼び起こす *窓に 深い孤独、人生の哀歓が感じられる むやみに雲が好きだった *自由な旅への憧れ、人生を超えた自在の境地(静寂自在) *漱石の則天去私「空中独り唱う白雲の吟」も静寂自在の心境 川の流れ *川は急がず、淡々と流れる→運命を受け入れ、心揺るがない *川は生命感に満ち、生の根源のよう 「人間は愛するもののそばに長くいたいと思う〜人が退屈するのは 愛するものを失ったから」 「現在は 一国が自己を閉ざしては生きていけない時代〜地球の資源を大事にする世界一家主義が〜生まれつつある」 「長いこと とどまっていたいと思う場所に出会うことを〜幸福の一つに数えている〜とどまることが人生の喜び」 日本文化論 *日本人は合理的に生きるのが好きではない〜生活に彩りを添えるため 非合理なもの、余分なものを生かしておく *人間は 非合理な部分を持っている〜激しい感情など

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品