1,800円以上の注文で送料無料

戦争における「人殺し」の心理学 ちくま学芸文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

戦争における「人殺し」の心理学 ちくま学芸文庫

デーヴ・グロスマン(著者), 安原和見(訳者)

追加する に追加する

戦争における「人殺し」の心理学 ちくま学芸文庫

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2004/05/10
JAN 9784480088598

戦争における「人殺し」の心理学

¥1,760

商品レビュー

4.3

74件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

戦争時だから人を殺し…

戦争時だから人を殺しても良いのではない、戦争を起こしている時点で悪なのだと考えねばなりませんね。

文庫OFF

2024/09/14

第二次大戦下のあらゆる軍隊において、兵士の発砲率は15〜20%であった。実に80%以上の兵士が敵兵に向かって銃を撃てなかった。多くの人は人を殺せない。戦場に行って敵に銃を構えてさえも、最後の最後で人は良心的兵役拒否者となりうる。 この発砲率は朝鮮戦争で約50%、ベトナム戦争で約...

第二次大戦下のあらゆる軍隊において、兵士の発砲率は15〜20%であった。実に80%以上の兵士が敵兵に向かって銃を撃てなかった。多くの人は人を殺せない。戦場に行って敵に銃を構えてさえも、最後の最後で人は良心的兵役拒否者となりうる。 この発砲率は朝鮮戦争で約50%、ベトナム戦争で約90%へと「向上」される。しかし、それは人間の本性に対する深刻な反動をもたらした。進むも地獄、戻るも地獄。それを乗り越えようとする試みは、悪魔の挽き臼だ。戦争の問題はもちろん、平和の問題も、勧善懲悪的に捉えてはならない。

Posted by ブクログ

2024/05/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第二次大戦中、遭遇戦において火線に並ぶ15~20%の兵しか発砲しない 戦場では威嚇が効果的(威嚇射撃を好む) 19世紀(黒色火薬マスケット銃)の一連隊(200~1000人)射撃は、27m先の連隊に1,2人/分の損害しか与えられない。訓練では206m先で25%、137m先で40%、69m先に命中率60%。砲撃殺傷率は最高50%まで達する

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品