![スプーン 林あまり歌集](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001264/0012642896LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1220-06-03
スプーン 林あまり歌集
![スプーン 林あまり歌集](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001264/0012642896LL.jpg)
1,571円
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2002/04/12 |
JAN | 9784163208503 |
- 書籍
- 書籍
スプーン
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
スプーン
¥1,571
在庫なし
商品レビュー
3.7
10件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
かなり好き!生活の中に潜んだネガティブもさっぱり詠んでしまう感じが心地いい。するする読めたけど、時折どきっとさせられる歌もあって読み応えもある。 ・ていねいにクリームを塗る夜があり/なんにも塗らずに寝てしまう夜も ・忘れていた宝石箱の忘れていた指輪/古代の骨のようにも ・日程を決めない限り かなわない/大人の遊びはどれひとつとして ・月は好き 手ざわりなんてないのだし/距離を保った友人のよう ・ほんのりと好きな男にほんのりと優しく返され/それだけのこと ・ともだちの娘は会うたび美しくなり/ともだちは痩せてゆく しあわせそうに ・どう? わたし身長一六〇センチ/いじめられたりしない大人よ ・会える日は化粧を落とす/頰と頬へだてるものはなにもいらない ・何時間でもゆっくり抱いていてくれる/優しさは目に見える曲線 ・そのひともわたしも口にしなかった/結婚はいつも他人のものだ
Posted by
林あまりさんの歌集ですね。 林あまりさん(1963年、東京生まれ)歌人、エッセイスト、作詞家。 なんと、一週間で詠えあげた歌集だそうです。 三ヶ月かけて、詠んだ短歌がどうやら設定ミスで「この短歌…、全部駄目だ!使いものにならない!」と気付いて、歌集出版の締切一週間前に、「大変な...
林あまりさんの歌集ですね。 林あまりさん(1963年、東京生まれ)歌人、エッセイスト、作詞家。 なんと、一週間で詠えあげた歌集だそうです。 三ヶ月かけて、詠んだ短歌がどうやら設定ミスで「この短歌…、全部駄目だ!使いものにならない!」と気付いて、歌集出版の締切一週間前に、「大変なスピードで、私は書きました。五日経ち、作品は百首以上になっていました。」とあとがきで語られています。 つまり、この歌集は実体験ではなく、主人公の設定があるドラマ化された歌集のようです。 短歌の成り立ちがそうであっても、詠み人の内面から産まれた歌であるから良いのだとは思います。 わたしのからだの重さをいつも知ってきた たったひとりのこの腕と胸 約束はいつでも次の季節まで 「春になったら植物園へ」 お湯から先に上がったあなたはもう冷えて 猫のわたしがあたためている 仕事がちっともはかどらなくて鉛筆を投げる しばらく木枯らしを聞く 海を見るためだけに乗るモノレール カーブのたびに青が濃くなる そこからが思い出せない見も知らぬ 路地を曲がった夢のその先 抱いていた猫を下ろせばまず胸が 冷えてきて冬がまた来る むかしむかしの春の歌ひとつ教わって くちずさむうち ねむたくなった 短歌を詠むことに悦びを味わう作者の息づかいが感じられます。一晩で三十首詠まれた事もあって出来上がった歌集です。恋歌の歌が多いです。さすが、プロの芸術家はセンスが違いますね。林あまりさんの歌集は、女性に人気が有るそうですが、頷けます。 恋歌は、私には余り縁が有りませんが、湿り気が無いあっさりとした短歌は、読んでいて頷けました。
Posted by
表紙が可愛い、さすが文芸春秋。短歌が可愛い、さすが林あまり。「橇に乗り銀いろの森こえてゆく目を閉じてあと十五分だけ」「約束はいつでも次の季節まで「春になったら植物園へ」」「そこからが思い出せない見も知らぬ路地を曲がった夢のその先」
Posted by