![物質の対称性と群論](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012586805LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-08
物質の対称性と群論
![物質の対称性と群論](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012586805LL.jpg)
4,730円
獲得ポイント43P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 共立出版 |
発売年月日 | 2001/10/25 |
JAN | 9784320034099 |
- 書籍
- 書籍
物質の対称性と群論
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
物質の対称性と群論
¥4,730
在庫なし
商品レビュー
3.5
6件のお客様レビュー
【計数工学科】ベストリーダー2024 第5位 東京大学にある本はこちら https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=2001471965
Posted by
異方的超伝導の転移温度を求める際に結晶点群の既約表現が必要になるのだが、詳しいことが書かれている超伝導の教科書が見つからなかったので、いっそこの機会に群の表現論から勉強しようと本書を手に取った。1章から6章、10章を読んだ。 物理や化学への応用に重点を置いた本ということなの...
異方的超伝導の転移温度を求める際に結晶点群の既約表現が必要になるのだが、詳しいことが書かれている超伝導の教科書が見つからなかったので、いっそこの機会に群の表現論から勉強しようと本書を手に取った。1章から6章、10章を読んだ。 物理や化学への応用に重点を置いた本ということなので定理の証明が省かれているのはいいのだが、ページを開いてぱっと見、どこに何が書かれているのか(定義、定理、具体例、…)が分かりにくいレイアウトはイマイチ。評判の良い本ではあるが、好みで言えば、僕には合わなかった(もう少し数学的にカッチリしてほしかった)。『応用群論』をパラパラしていたら良さそうだったので、これからそっちを読むつもり。 0 はじめに 第I部 対称性と結晶学 1 ブラベー格子と結晶系 2 点群 3 空間群 第II部 群論と量子力学 4 群論入門 5 量子力学の復習 6 球対称場における原子の状態 第III部 物質の対称性とその応用 7 配位子場理論 8 分子軌道法 9 分子振動 10 バンド理論 11 テンソル 問題解答 付録A 立体模型 付録B1 並進対称性と両立する32種類の生成要素 付録B2 並進対称性と両立する32種類の一般点と対称要素のステレオ投影図 付録C 17種類の2次元空間群 付録D 3次元空間群 International Tablesから(No.194, 225) 付録E キャラクター表 付録F 対称テンソルの非ゼロ成分・等価な成分 参考文献 索引
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
分かりやすい本、演習も多くてやってる最中は理解が進む。結晶学とかもこういうテキストではじめるとわかりやすと思いますがね。結晶性材料の電子状態を扱う人の初歩の初歩、配位子場理論もあるので、ぜひ勉強しましょう。
Posted by