- 新品
- 書籍
- 書籍
なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか
2,200円
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 主婦の友社/角川書店 |
発売年月日 | 2002/01/01 |
JAN | 9784072283356 |
- 書籍
- 書籍
なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
数的処理に特化しながら、脳の働きなども解説。数学を伸ばすための方法は、よい循環。意識的に数に接することによって、わかる、確かになる、より高度なものへという循環。数学に限らず、これは本質。数的処理は人類に備わった素質であり、数的処理が先天的にできない人の例は興味深い。顔認識と同様に...
数的処理に特化しながら、脳の働きなども解説。数学を伸ばすための方法は、よい循環。意識的に数に接することによって、わかる、確かになる、より高度なものへという循環。数学に限らず、これは本質。数的処理は人類に備わった素質であり、数的処理が先天的にできない人の例は興味深い。顔認識と同様に、脳の部分に関係するらしい。パプアニューギニアの一部では、一、二とそれ以上の数しかない・・という文化もある。指で足りなければ体を使うなど、数が扱われてきた歴史は興味深い。
Posted by