1,800円以上の注文で送料無料

エスノメソドロジーの想像力 serica archives
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-06-00

エスノメソドロジーの想像力 serica archives

山田富秋(編者), 好井裕明(編者)

追加する に追加する

エスノメソドロジーの想像力 serica archives

2,750

獲得ポイント25P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 せりか書房/
発売年月日 1998/02/27
JAN 9784796702126

エスノメソドロジーの想像力

¥2,750

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/12/26

ハロルド・ガーフィンケルの「幻の作品」である「カラートラブル」という短編小説が翻訳掲載されている。 ガーフィンケルが、院生(修士?)時代に書いたもので、1940-41年を代表する秀作だとか。 確かに読んでいて、短編として退屈しなかった。いい作品。 吉見俊哉が、自身の『カルチュラ...

ハロルド・ガーフィンケルの「幻の作品」である「カラートラブル」という短編小説が翻訳掲載されている。 ガーフィンケルが、院生(修士?)時代に書いたもので、1940-41年を代表する秀作だとか。 確かに読んでいて、短編として退屈しなかった。いい作品。 吉見俊哉が、自身の『カルチュラル・スタディーズ』につながる前史となるような論文を書いていたりする。 エスノメソドロジーの具体的な会話分析がなされた論文が何本か含まれており、会話の記述方法も論文ごとに少しずつ違う。 それらの記述法を見比べて、なぜこの論文ではこれを採用し、あの論文では別のものを採用しているのか……と考えれば、非常に教育的な意義もあるだろう。

Posted by ブクログ